今日は午前6時起床。
昨日は午前1時半起きで、夜は峠走を行い爆睡でした。(苦笑)
そんな昨日は、
【サブ4目指して・14日目・残り51日】
13.06km 1時間15分03秒 (5分45秒/km)
登龍峠走でした。
久しぶりに峠まで駆け上がることができました。
体力的にはまだまだ。
東京マラソンまであと6回登る予定です。
ちなみに登龍峠の標高は312m。
わが家からのランニング総上昇量は513mでした。
そうそう
第42回八丈島パブリックロードレース大会の
速報値、記録証がランネットで入手できました。
完走記録(グロス) 1時間52分38秒
総合順位 63位/223人中
種目順位 18位/65人中
のようです。
一週間で良くここまで仕上げましたね。
私が初めてハーフを走ったのは、
11年前の2012年でした。
ちょっと気になったので、
11年間の記録をまとめました。
2012年1月 初ハーフ 1時間59分05秒
2013年1月 ベスト記録 1時間50分37秒
※アキレス腱を痛め2年間走れなくなる
2014年1月 年5回のジョギングのみ。2時間18分45秒
2015年1月 3日前に1時間のみジョギング。2時間24分54秒
※ハーフ完走後2年ぶりに練習開始。2月の駅伝に参加。
ようやくアキレス腱痛治り走り始める。
6月末 妻と走り始める。
2016年1月 妻とハーフ 2時間33分39秒
9月末 右足首骨折
2017年1月 大雨の中、応援のみ
12月 骨折も癒えジョギング開始
2018年1月 妻とハーフ 2時間54分29秒
2019年1月 東京から7名と夫婦で参加。妻と2時間51分05秒
9月末 妻が東京マラソン抽選にあたる
2020年1月 妻とハーフ 2時間48分56秒
※2月の駅伝参加
※東京マラソン中止(出走権利は2022年3月に)
2021年1月 中止
6月 東京マラソン2021出走権付き国内宿泊プラン申込み
2022年1月 オンラインハーフ 3時間17分47秒
※東京マラソン 妻と6時間07分12秒
※横浜マラソン(実質初マラソン) 4時間03分01秒
7月 東京マラソン2023チャリティランナー申込み
2023年1月 ハーフ 1時間52分37秒
アキレス腱痛で2年間、右足首骨折で1年間
走れない時期があったのですね。
今では懐かしい想い出です。
で、
東京マラソン2023、久しぶりにサイトに行くと
(東京マラソン2023サイトは、こちら)
大会まで、50日18時間!
近づいてきましたね。
たぶん、
これが最後の東京マラソンになると思うので
悔いが残らないよう準備したいと思います。
目指すは、もちろん「サブ4」ですが~
今は、
昨年とはまた違った風景を楽しみたいと思います。(^O^)