今日は午前5時起床。
「腰が・・・」
ちょっと疲れ気味ですね。
今日は青鳥高校生徒さんの体験学習。
両親はお葬式のため、製造量を減らし
早朝から一人で準備を開始しました。
一人なので~
いろいろと試しながら準備することができましたね。
9時32分のバスで「倉の坂」到着。
まもなく、
「こんにちわ!」
「きた!」(^O^)
昨年7月に一日体験を。
とても喜んで頂き、今回三日間体験することに。
バスで通うのも、大切な試みなんですよ~
まずは、前回同様
割裁機を使用し、むろあじを開くところから。
驚いたのは、
7月にアドバイスしたポイントをしっかり覚えていまして~
20kgほど開いてもらったあとに
「じゃあ鰓と内臓取るよ~」
釣りが大好きな生徒さんでしたので
包丁さばきはほぼ完璧。
切りの良いところで
「どうする~ムロ開く?エラ取りする?」
「もう少しこれ(エラ取り)続けます」
「わかった!」
自分の意思もしっかり伝えられました。
1時間あまりが過ぎ
「うわっ!時間なくなってきた。最後、くさやの液につけてもらうね」
「はい」
血抜き後のむろあじを次々つけ
「ありがとう!今日はこれで終了!」
あっという間の一時間半でした。
最後に授業ノートを記し
中身を確認し、
「ごめんね、もう少し製造あるので明日書くね」
私の方から助言みたいな項目が。
明日すぐ記せるように書いておかないとですね。
明日は干し作業を。
明後日はできあがり作業を。
三日間、体験学習後の成長が楽しみですね。
【サブ4目指して・18日目・東京マラソンまで残り47日】
昨日に続き今日も雨なので、
体幹トレ・股関節ストレッチ中心で終了です。