今日は「くさや味噌」の製造です。
当店の商品で、唯一東京のお店で販売しています。(苦笑)
きっかけは東京宝島でセミナーがあり~
参加させて頂いたこと。
ちょうど一年前ですね。
久しぶりの販売方法に向けての勉強でしたので
おもしろかった!
で、
その際、試験販売させて頂いたのがこちら。
アンテナショップ「東京愛らんど」(HPは、こちら)
定期的に購入頂き、
「あっ~購入してくれるお客様がいるんだ~」
と嬉しい限り。
今年はもう少しステップアップして
自店舗の紹介を含め、セミナーで学んだことを
活用したいと考えています。
くさや味噌のご注文は、こちら。
追伸 5日前に配達した先から再度ご注文が・・・
在庫少なめでごめんなさい。(>_<)
さて、今日は
【サブ4目指して35日目・東京マラソンまで残り30日】
です。
昨夜は、坂道ダッシュで終えようと思いましたが
思ったより体力無く・・・
坂を駆け上がりきれない。(>_<)
距離短めに10往復し、平坦ダッシュを5往復くらい。
最後に長友坂までジョグし終了。
11.01km 1時間4分22秒 (5分51秒/km)
でした。
気がついたことは、
「心肺機能が弱い!」
脚作りで距離を稼ごうとゆっくり走りすぎました。
もう少しスピードを高めていく必要がありますね。
課題が見つかりよかったです。
そんな昨日
東京マラソン主催者より
体調管理アプリのご案内【東京マラソン2023】
のメールが届き~
今後のスケジュールが決まりました。
・2月17日(金):参加案内、アスリートビブス引換証等のご案内
・2月26日(日)~3月12日(日):体調管理アプリへの体温・体調登録
・3月2日(木)~4日(土):ランナー受付(東京ビッグサイト南展示棟)
・3月2日(木)~4日(土):東京マラソンEXPO 2023(東京ビッグサイト南展示棟)
・3月5日(日):東京マラソン2023
いよいよですね。(^O^)
さて、今日は午後から富士中学校の公開授業に。
6時限終了後その足で八丈高校に行き
今年最後のコンソーシアム会議。
3年続いた「八丈学」のまとめと今後の展望。
これまで文科省の枠で進めてきましたが
次年度からは自分たちの手で進む「八丈学」となります。
明日、明後日は島民大学。
学びの三日間となります。