今日は午前3時起床でしたので
21時半頃ベッドに入ったのですが・・・
ぐらっ!
と揺れた瞬間、
「地震!」
びっくりしました。
目覚めたとは言え
23時37分。
体は起きることができず
「どれくらい揺れたんだろう???」
自分的には、震度4くらい?
と感じていましたが
気象庁発表は、
震源地、八丈島東方沖 マグニチュード6.1
震度、3でしたね。
家が倒壊するほどでしたら
逃げ遅れてたな・・・(>_<)
こちらは遅れることなく、きちんと製造しましたよ。(^O^)
春飛魚のくさやです。
くさや液から上げはじめ~
今日から春飛魚の製造量が増えましたので
ミクママもお手伝い。
GW開けまでは、夫婦で早起きの日々が続きます。
午前中に、出荷作業まで終え
ホッとしたところで、携帯を見ると
「あっ、電話。」
先日、久しぶりに電気自動車モニター説明会で
会った、Kくんでした。
「おさださん、時間あります?」
「午後からなら!」
と言うことで、午後からKくんご夫婦とYくんが来店。
簡単な加工場説明をしたあとお話をしていると
Sさんが来店。
「あんど!!今日は。美人とよけ男夫婦が。」(苦笑)
相変わらずの口調で~
「今日はW校長(先生)がさ~」
「えっ~いなくなるの?」
「おい。(決まったのが)最近なんだってよ。」
「そうなんだ~白子持ってく?」
「お~煮付けて食べさせるよ。」
「自分の分は?」
「よけか?もらってく~」(^O^)
で、またまた話しをしていると
「お客様?」
「あっ、Y先生!」
「すみません。遅くなって。。。」
「いつ行くの?」
「明日の二便で。」
「えっ~」(>_<)
Kくんご夫婦に
「八高の図書館行ったことある?」
「ない。」
「Y先生の図書館、とってもすごいんです!まるで本屋さんみたい!」
「一般の方も行けるんですか?」
「うん。本も借りられる。ね、Y先生!」
「はい。日曜日は、一般の方も・・・」
「そうなんだ~今度行ってみよう!」
そんなY先生。
この春で異動に。
アイランダーにも昨年、一昨年と
二年続けて八丈ブースで活躍頂き、
昨年は、私が講師を務めた授業でもアドバイス頂き、
島民大学にも来てもらって。
とってもお世話になったのに・・・
「私」的な部分でもっともっと近づきたかったのに
いっちゃうんだ。。。
寂しいね。
Y先生は、一件
素っ気ないそぶりにみえるのですが
心の奥に温かみがあって
関西の方みたいであって、関西の方じゃ無いみたい。(苦笑)
不思議な先生です。(笑)
PTA会長の仕事は
事業報告で終わり
八丈高校に通うことも無くなるのですが
この三年間、お世話になった先生方が
今春だけで十数名異動してしまう。
挨拶できないで行ってしまう先生がほとんどで。
寂しい限りですね。
八丈に来た折には
ぜひ寄って下さいね。
さて、
漁協に行き
「飛魚船は?」
「今晩は休み。」
「明日は?」
「明日は出ると思うよ~今日は水曜日(築地)が休みだから。」
「あっ、そうか~」
明日は、春飛魚くさやのできたて発送日。
できたての味を、ぜひお楽しみ下さいね。
ご注文は、こちら。
身も厚く食べ応えありますよ~