今日は午前1時に加工場へ。
月夜で明るかったですね。
乾燥機のくさやを見ると
「ちょうど良い!」
干し上がり具合を一尾一尾確認しながら、
大小に仕分けていきます。
ちなみに今回は、6段階に仕分けました。
できたて発送の方で、大小ご希望の方を優先。
次に真空パックサイズ用を選び出し
最後はサイズごとに仕分けて終了。
今回は大きめサイズでしたので
1kg辺り、8枚9枚が中心で小さいサイズで約11枚でしたね。
できたて日の発送ですと、お客様のご希望に添えますので
遠慮無くお問い合わせ下さいね。
お問い合わせは、こちら。
もちろん、できたての青むろくさや!
ご注文は、こちらです。
ちなみに干し上がり作業を終えたのは
午前3時半過ぎ。
「足、腫れてる・・・」(>_<)
少し休憩してから、出荷準備作業。
更に明日の焼きくさや製造準備と続き
時計を見ると、あっという間にお昼。
「もう11時間も働いてる・・・」
さすがに足のむくみがひどくなり
午後からは一時間ほど休憩。
ウトウトしていると
「すみません。」
「は~い!」
ご来店のお客様にびっくり。
同級生の妹さんで良かったです。(笑)
この二ヶ月近くというもの
「足どうしたの?」
「まだなおりんなっけか?(なおらないのか)」
挙げ句の果てに
「若い子だったら治ってるのに。」
たしかに・・・
「捻挫」と思っていた時は、くじかないように
大事にいたわるように過ごしたのですが
「骨折」とわかった途端、痛い原因がわかり
逆に酷使しているような・・・
これじゃあ逆じゃん。(>_<)
一週間後は、
あっそうそう!
一週間後の今日、一便で上京します。
いよいよアイランダー2016。
今年も行きます。
本日、出荷用の伝票を町役場のSくんから頂き
来週早々には商品発送ですね。
あとは明日
値札と、思いを込めたチラシを作らなきゃ。
本当は今日作るはずだったのですが
さすがに朝早すぎた。(苦笑)
おっと17時半過ぎちゃいましたね。
今晩はゆっくり寝て、また明日に備えたいと思います。
最後にアイランダー2016のご紹介を。
今年の開催は、
11月26日(土)10:00~18:00
11月27日(日)10:00~17:00
場 所: 池袋サンシャインシティ 文化会館3F 展示ホールC (詳しくは、こちら)
参加する全国の島情報は、こちら。
全部でいくつの島があるのでしょう?(笑)
各地方別に区分けされているのですが・・・
よく見ると、各地区ごとに知人がいる!(^O^)
ひとえに6年間、参加させて頂いたおかげですね。
3年目の2012年には家族みんなで参加。
6年目の2015年は、ミク、しょー、ユウキ3人も子供達が手伝いに来てくれました。
そして7年目の今年。
本日、また役場のSくんのお話しし
「今年は黄八丈を来てもらおうと!」
「ミク、黄八丈着られるよ。フリージア娘で今年も着てるから。」
「えっ!あっ、そうだ。日曜日来られましたっけ?」」
「土曜日の午後と、日曜日。」
「ちょうど良かった。日曜日着られる方がいなかったので。」
急遽、黄八丈を着ることに。(笑)
って、
まだ本人の承諾を得ていませんが・・・
ぜひぜひ、見に来て下さいね。(^O^)