今朝、目が覚めると
「腰が・・・」
春飛魚の製造が終わり、気が抜けたのかな?
と思いつつ歯をみがくと、「あっ、昨日ムロ300kg運んだからだ。」
と気づきました。
いつもなら腰ベルトをするのですが、それすら忘れてしまうほど
健康になりましたね。
港撮影に行くと、防波堤で釣りをする姿が増え、また港内だけでなく
外防波堤にもヨットの姿が見られ、GWを感じます。

と言いますか・・・
ヨットの姿を見る度に、あの犬を連れたおじさんの姿が忘れられず。(>_<)
アメリカに一人で行くと言ったまま音信不通。
またひょこっとお店に来てくれないかな~
そんな思いで帰りを待っています。
そんな今日は、北海道時代お世話になった方が亡くなり
手紙を書こうと思いつつ時だけが過ぎていました。
朝一からの焼きくさや製造を終え、
午後から時間できたので、当時を思い出し・・・
生きてる内にもう一度会いたかったな~
スキーを覚えたのは彼のおかげでした。
サッカーもバレーもバイクも、北海道でできたのは彼のおかげでしたね。
まさかこんなに早く亡くなるとは。
人の一生は本当にわからないです。
そんな彼に向け、梱包を終えたところで・・・
「三回忌だったの。」
「えっ!!」
今日はFくんの三回忌でした。
二年前、連絡をもらった時はただただ信じられなくて。
意味を理解することができませんでしたね。
「お見舞いに行けば良かった。」
と、どれだけ後悔したことか。
いや、自分から連絡しなかったことに
一生の後悔を背負ってしまいました。
あれから二年の月日が経ったのですね。
今頃、元気でやっているかな~
病の荷を下ろして、楽になったかな~
バカの3年B組、幼稚な3年B組。
その象徴だった、頭の良いFくん。(笑)
二人で同じ型の自転車で走った時代に戻りたいね。
もう少しこちらで頑張って、遊びに行くからね。
5月1日。
あらためて記憶に残る一日になりました。
追申
お客様から問い合わせが・・・
「伝票番号教えて下さい。」
受注履歴を確認すると、
「あっ~お店に買いに来てくれたお客様。記憶にある!」
とっくに着いてある期日なのですが、不思議に思い荷物検索すると
「八丈島?」
まだ八丈島と言うことは・・・行方不明の可能性が。
慌てて八丈営業所に連絡。
電話繋がらないので、FAX発信!
まもなく電話が。
「すみません!あちらの営業所冷蔵庫の中にありました~」
「よかった~ありがとう!」
お客様にも連絡して頂き助かりました。
GW前、貨物量も多かったのでしょうね。
人間ですからミスもあるでしょう。
ただそのミスを、すぐに補える行動力、大事ですよね。
あっ、今日から5日まで飛行機三便です!