今日は午前4時起床。
昨日試運転した割裁機の春飛魚塩干しを
一尾一尾洗い塩抜き作業を行いました。
右奥のタルは、三枚卸した春飛魚です。
といっても、
試運転用なので、わずか40尾。
すぐに終了。
これだけのために、午前4時起きとは・・・(>_<)
夕方には干し上がるので、試食してみたいと思います。
ムロアジ用よりも一回り大きいです。
違いは、下ベルトがない。
飛魚は尾びれが上下に長いので、魚を運ぶ下ベルトが
着いていません。
いろいろと工夫されているのですね。
メンテナンスもほとんど必要ないとのこと。
まだよくわかりませんが、どんな感じでしょうね。
よくわからないと言えば
ワードプレスを利用し始めてから
海外からもスバムメールが届くようになり
削除が毎日の日課に。
今日届いたコメントは
>:-O,
何これ?
意味がわからなくて、そのまま検索してみると
海外の絵文字でした。
:O :-O =O
共に驚いている様子らしいです。
サイトにより表現はいろいろですが
「驚く」は「=O」。
“O” がびっくりしたときの口の形を表していると言われている。
“Oh” と言っているという説もあるらしいです。
ちなみに
日本の絵文字風で、ニッコリ笑うは
(^O^)
ですが、
海外では
:) :-) =)
だそうです。
横顔らしいですが、
やっぱりよくわからないですね。(苦笑)
今日は飛行機全便欠航。
定期船も欠航。
タクシーで来られたお客様も
買い物途中、運転手さんから
「欠航決定。」
と告げられ、
「チケット、明日に代えないと。」
と、慌てて空港に向かいました。
さすがに明日の一便は満席。
二便以降は空いてますので、明日中には帰れそうですね。
記憶に間違いなければ
9日(日) 全便欠航
10日(月)就航
11日(火) 全便欠航
ちょっと就航率が低いですね。(>_<)
明日の予報はくもり時々晴れ。
西の風10m弱なので、就航できそうですね。
さて、
今日も割裁機の試運転。
調整を行いました。
昨日よりだいぶ仕上がり良くなってきましたが
機械の限界というか・・・
そんな当たりも見えてきました。
機械の良さと手切りの良さ。
ムロアジ用の割裁機を導入したときと同じように
手探りしながら、お互いの良いところを延ばしていくしかありませんね。
明朝も早起きか・・・
ちなみに
たった今、できたての試食用塩干しは
フリージアを頂いたお礼に。
身がふっくらとして、美味しそうです。