今日は午前4時半過ぎに目が覚め
「あっ、月!」
土星・木星が見えるはずと、慌ててベランダに行き
空を見上げると、月は見えましたが~

はい!青空でした。(笑)
八丈島の日の出時間は、午前4時33分。
遅すぎましたね~
ちなみに朝日はご覧の通り。
きれいでしたよ~

6月の朝とは思えないですね。
この天気も明日まで。
貴重な青空を大事にしないとですね。
と書きながら・・・
朝からパソコンに向かい
「目が痛い。」と嘆いているのは私です。(苦笑)
学習院大生の「くさや」提案に目を通し~
ユニークな発送多く、今後展開していきたいですね。
もちろん、これまで実践し説明が至らなかったことも多いのですが
まっさらな気持ちで受け入れたいと思います。
まだまだ終わりませんが~
コツコツと返事を書きたいと思います。
おっと、
離島経済新聞が届きました!

島の魚特集で、私も少し原稿書かせて頂きました。
今回は見本紙でしたが、ドンと届きましたらご注文のお客様にお届けしますね。
在庫限りなので、先着順でご了承のほどよろしくお願いします。
よく見たら別刷りで、島の大きさ順がありました。
八丈島、わかりますか~
答えはブログ最後に書きますので、探してみて下さい!

いろいろな形をしている中で、八丈島は特徴的なのですぐにわかりますね、
先ほど、水産加工組合から連絡が。
「東京都の緊急事態措置等が6月20火まで延長されましたが、1000平方米以下の商業施設等に関する依頼内容が以下のようになりました。(中略) これに伴い6月1日より店舗営業の再開が可能です。」
すぐに加工組合に電話し、
「営業して良いの?」
「はい、紙、剥がしても大丈夫です。」
休業の紙を剥がすと、お店の玄関はすっきりしました。

今日からは「対面販売」可能ですので、ご来店下さいね。
さて、問題の答えです。
八丈島は、画像、中央下29番の島です。
ひょっこりひょうたん島のように「8」の字をしている島ですよ~
覚えて下さいね。