今日は、青ムロくさやの製造です!
実は、昨夜20時過ぎには爆睡。
なんと、0時過ぎに目が覚め
2時半頃までビデオを見てしまいました。
何を見たかというと・・・
BS日テレ – ランニングエンターテインメント「サブ4!! 」
フルマラソン4時間ギリを3人の女性が目指すのですが
ほぼレベルが同じなので、
股関節を柔らかくする方法とか、学ぶこと多かったです。
なにより、
「練習しなきゃ!」
と言う気にさせてくれるのが嬉しいですね。
テレビでは週三日の個人ノルマと
合同練習があり、中身も三人三様。
長い距離だけでもだめだし、
短い距離のスピード練習だけでもだめ。
トータルで足作りから勉強になりました。
もう少し若かったらな~
と言うのが感想かな。(笑)
そんな朝は、午前6時半起床。
ビデオを見すぎで、もう少し寝たかったのですが
「作業的にはちょうどいいかな~」
と。
明日、
JICAさんの製造体験用ムロアジ。(苦笑)
30分と短いので
作り方工程、体験、試食、質問と、
どう考えても無理やろ~
通訳入りですから。(笑)
とりあえず、手頃サイズのムロアジを
20本とりだし、クーラーボックスに収容しました。
気温20度前後
湿度80%前後
製造には最適ですね。
16時にはご覧の通り。
前回とほぼ同じ気温ですが、明らかに発酵が進んでいます。
期待できますね。(苦笑)
期待通りと言えば、
昨日は三日目の簿記講習会に行ってきました。
基本的な記入方法が終わり
伝票から帳簿への転記等々学びました。
北海道にいた頃、社会人として
伝票起票や帳簿への記入、資産表の作成など
ようやく理解することができました。
遅すぎる!(苦笑)
一連の流れを理解することができ
「こういうことなんだ~」
と。
もっと早くから勉強しておけばよかった!
は、いつもの通りですが
簿記は二十代のうちにとっておけば良かった。(>_<)
珠算2級より、簿記3級の方がよかったかもしれませんね。
まっ、
珠算は中学校の時ですからそれはそれでよかったのですが。
早速、弥生会計に反映させ
教えて頂いたことを実践していきたいと思います。
ところで横浜FC。
ファジアーノ岡山に、2対1で勝ちました!
1位 松本山雅FC 76
2位 大分トリニータ 75
3位 横浜FC 73
4位 FC町田ゼルビア 72(※)
J1自動昇格2チームは、上記4チームに絞られましたね。
FC町田ゼルビアは、まだ試合中で0対0。(16時30分現在)
残り1試合。
どうなるか目が離せませんね。
横浜FCの最終戦は
11月17日(土)14:00から
対 ヴァンフォーレ甲府(8位)
昇格すると、J1で再びカズの姿が見られるかもしれませんね。
がんばれ~