今日はP連作品展。
朝9時半過ぎに家を出て、スーパーあさぬまに。
「どれにする?」
「美味しいのと、甘いのと、のど飴。」
って、
自分の好みばかりになりましたが
とりあえず、差し入れ用のキャンデーを購入。
レジを見ると、ケイの同級生Tくんが。
「頑張ってるね。」
「ありがとうございます。」
「ハワイリーダーシッププログラムも頑張ってるんだって。」
「はい。(今年のメンバーは)月曜日に出発です。」
「熱中小学校もあるんだって?」
「あっ、3月18日日曜日に参加できるみたいなんですけど自分いないんで。」
「えっ?」
「3月4日には上京するんです。」
「卒業式終わってすぐ?」
「はい。」
「そうなんだ~頑張れよ~」
「はい!」
八高三年生として、バイトに進路に頑張ってる姿を見ると
応援したくなりますよね。
大賀郷小学校に行くと、
各学校準備を終えていましたね。
八高ブースに、
「Aちゃん、差し入れ~」
「ありがとうございます~」
文化部のみなさんは、交代で担当するので
寒い中、本当にご苦労様ですよね。
更に
学校かけ持ちの方もいるそうで・・・
大変。(>_<)
そんな話しをしながら各学校をまわりました。
ここまで全部の写真にミクママときょんパパどちらかの作品がありましたよ!(^O^)
隣の大賀郷小学校には、
とっても素敵な修学旅行の水彩画が。
個人的には一番良かったな~
そして、大澤校長先生の「パブリックロードレース」
アルバムには、こんな写真も!
今度、データーもらわなきゃ!(笑)
これでP連作品展への参加もおしまいか・・・
何だか寂しいですね。
明日は、10時からの講演会に参加予定。
「校長先生!明日の場所はどこですか?」
「あっ、ここの階段上がればすぐです。」
「ありがとうございます!」
そんな会話をしていると
ちょうど、寄せ植えを担当してくれたM先生とばったり。
こんな交流も来年度からなくなるのですね。
自宅に戻ると、八丈高校から封書が。
卒業式の案内でした。
中には
「祝辞をお願いします。」
と。
しばらく頭から話していましたが
そろそろ、真面目に考えないとですね。(>_<)
追伸
切子硝子を制作するお客様から、
とっても素敵な画像を紹介頂きました。
ぜひ、ご覧下さいね。
こちらです。