今朝は5時起床。
少々不健康気味・・・
昨日届いたWindows11のアップグレード通知を思い出し
「朝のうちに更新しよう」
と出勤。
メール受信など最低限の作業を終え、
午前5時33分、アップグレード開始。

状態:ダウンロード-99%
すぐに100%になり、
「こんなに早く終わるの!」
と思ったら、0~100%が何度も繰り返され
「いつ終わるの?」(>_<)
全てのダウンロードが終わったのは
なんと約1時間後でした。
「すぐに更新しますか?」
との問いに
「チャレンジしてみよ~」
と。すぐに再起動。
そこから再起動が数度繰り返され
ようやく終わったのがこちら。

約45分後。
「できた!」(^O^)
トラブルなくWindows11に更新できました。
ダウンロード含め、約1時間半。
予備知識全くないのですが、アイコン位置がセンターに移動した程度で
特に変化なく~
文字を打ち込んでいくと、
「変換が変だな~あっATOKが消えてる。文字の変換は・・・」
設定から覗くと~
「使用できない言語」があり
「きっとこれだ~」
と選択。
ATOKの使用の画面が出てきて、確認をクリックすると
「できた~」
後はこれから追々ですね。
追々と言えば~
ショーケースの購入予定なのですが
朝、お店に入り
「あっ、ショーケース壊れた?」
温度を確認すると、-23度。
「よかった~」
なんと、
あれだけ大きかった異音が無くなりました。(^O^)
機械周りを清掃し、二日間ほど停止。
丸一日ものすごい異音のもと稼働した結果です。
「う~ん」
正直喜んでいいのかわかりませんが、
とりあえず静かなお店でホッとします。
さて、今日は午後から町役場で会議。
その前に住民課により、水海山処分場運営協議会の質問状を提出しないと。
予定より12日も遅れてしまい・・・一組の方に申し訳ないな~
水海山処分場運営協議会は、11月30日(火)10時から。
お時間のある方は傍聴に来て下さいね。
場所は水海山処分場です。(詳しくは、こちら)
追伸
やっぱり音がし始めた・・・
まだ小さいけど。