宮崎の旅

2021年2月9日(火)

今回はソラシド航空経由で出発しました。
八丈島からカバンを預けたまま宮崎へ。
とても便利ですね。

ソラシド航空

今回お世話になったのは宮崎第一ホテルでした。

宮崎第一ホテル

今回は三日間お世話に。
到着早々、道路向かいの100円ショップに。
不要な外出を少なくするようドリンク等々買いました。

夜は少人数で、Kちゃんの還暦誕生日祝いをささやかにしました。

2月10日(水)
今日は青島に向かいました!
巨人のキャンプ地で有名ですね。

青島には橋を歩いて渡ります。

橋

「鬼の洗濯板」と呼ばれる沿岸の波状岩が独特でしたね。
海面下にあった岩が地質変動により水面上へ。
海水や潮風によって削られ今の形になったそうです。

鬼の洗濯板

周囲1.5kmの島中央には、海幸彦、山幸彦の神話で知られる青島神社がありました。

青島神社

その脇では・・・
ご縁を継ぐ臼がありました!
ぐるぐる回すと~(^O^)

縁継ぎ

更に鵜戸神宮まで、足を伸ばし

鵜戸神宮

戻ってきました。

ふと気がついたのがこちら。

ポスト

行くときには気がつきませんでした~(苦笑)
黄色のポスト、いいですね。

青島をあとにし、7体のモアイ像を見に行ったのですが

休園日

残念ながら休園日。(>_<)

市内に戻り、「行ってみたいお店がある」
と言うので散策。
たどり着いたのがこちら。

フルーツ大野

フルーツ大野さんです。
ほとんど個人マンション。(苦笑)

実は販売店舗が別にあり、実食はこちらと紹介され歩いてきました。

パフェ

取材を受けていたようで~
食べ終わるとすぐにお店出ちゃいました。
宮崎のマンゴー、美味しいですね。

今日の晩ご飯は、ホテル斜め向かいの「焼肉の幸加園」さん。

幸加園

お店に入ると、「30分でしたらいいですけど。」
「あだんそ」
「はいるか」

安易に入ったのですが、
ここの宮崎牛!

宮崎牛

めちゃくちゃ美味しかったです!(^O^)
次々注文すると~
あまりの注文数に、お店の方から
「(席が)あいたので、もっと長くいても大丈夫ですよ」
と。

30分でおなか一杯だったのですが・・・
その後、のんびりすることができました。

ホテルも近くてよかったです。

2月11日(木)

今日は、高千穂峡に行ってきました。

「るるぶ」をみて、景色の良さに感動。
早速、橋の上から渓谷をのぞくと

高千穂峡

「えっ!これだけ」
もっと渓谷っぽくて~
期待したのと違う!!


そこからほんの少し先に進むと
とってもきれいでした!(^O^)

高千穂峡

「期待通りだっとうか?」
今回は冷やかされてばかりでしたね。笑

高千穂峡は阿蘇山の火山活動で噴出した火砕流が冷え固まり、
長い年月をかけて侵食されできたそうです。
高さは約50~100m。柱状節理の断崖が約7kmに渡り続きます。

遊歩道を進むと三つの橋がかかる「 高千穂 三橋」が。
一つの渓谷に3本のアーチ橋が架かるのは全国でも初めてだそうです。

橋

神橋(大正時代:石の橋)、高千穂大橋(昭 和30年竣工:鋼の橋)、神都高千穂大橋(平成15年竣工:コンクリートの橋)とそれぞれ異なる 世代・材料で建造されています。

次に向かったのが、高千穂神社です。

高千穂神社

特別の日だったらしく、
テレビ局報道の方もいらっしゃり賑やかでしたね。

更に、天岩戸神社に向かい
天安河原まで歩いてきました。

天岩戸神社 天安河原


天照大神が岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟です。

洞窟の前は、ご覧の通り。
清らかな水が流れ、石を積む姿が見られましたね。

洞窟前

今回はこれで終了。
三日間、よく歩きましたね。

2月12日(金)
高千穂のお茶を買って帰島しました。

高千穂

送料無料、無事終了しました!

今朝はとても素敵なお客様(小学4年生)が、くさや研究に!
後ほどゆっくりご紹介しますね。

送料無料のご注文ですが、ページ編集が遅れたため
本日15時までに延長します。
ぜひご利用くださいね。
ご注文は、こちら

追申

ありがとうございました!(^O^)
無事、【送料無料】事業終えることができました!
たくさんのお客様にご利用頂き、誠にありがとうございました。

2月分の精算も8割方終了。本日分の打ち込みを終えれば、箱の使用明細と資料見直しでほぼ完成。これで事務仕事から解放されますね。(苦笑)

そんな今日は、朝こちらに。

バス停

倉の坂のバス停です。
実は昨夜、「おさださん!急で申し訳ないのですが、娘がくさや研究で明日お邪魔させて頂いても大丈夫ですか?」と連絡が。

もちろん、二つ返事で「大丈夫だよ~」(^O^)

中ノ郷からバスで来るというので、最寄りのバス停「倉の坂」で待っていると・・・一つ手前の「神湊」でバスが停車。(上記画像)

しばらく動かないので、変だな~
と思いつつ坂を下り始めると、とぼとぼ坂を歩いてくる姿が。

「あっ、いっちゃんだ!」
駆け足で下り、「おはよ~神湊で降りたんだ!」
「はい!」

良く考えたら、昨夜「中ノ郷から一本で神湊まで行けるバスがあるので。」と話してたっけ。その時に「倉の坂で降りてと言えばよかったのですが~」(>_<)

念のため迎えに行きよかったです。
二人で近道を通って加工場へ。

お店で今日の取材内容を聞くと~
なんと、学校から支給されたタブレットを使用して動画取材!

「じゃあ、お店外からスタートしようか~」(^O^)
お店全体から看板、玄関を撮影。取材依頼を頂き、質問を聞きながら加工場&くさやの説明と進みます。

最後に、くさやの食べ方と言うことで~

くさや研究

質問を受けながら、焼き方、美味しい食べ方を説明。
試食していただき終了となりました。

タブレットを使いこなす姿にビックリ。
「学校ではどんな風に使うの?」と聞くと
「クラスルームでは、タブレットにうつとみんなの意見が見られるの。だから休んでても見られるの。」

「へっ~授業では?」
「算数だと、先生が分からない問題をだして、みんなが答えを書いていくの。」
「他の授業では?」
「社会では、検索したり。」
「ネットも繋がるの?」
「うん、Wi-Fiが繋がらない人もいるから、繋がらなくても大丈夫なようになってる。」

すごすぎますね。
更には新聞作りや、生徒を判断するアイコン等々、タブレットは必要アイテムになってました。

ローマ字を打てない一、二年生は音声認識だそうで~
これからの子供達はどこまで進化するのでしょうね。(>_<)
いっちゃん!
今日は来てくれてありがとね。

ちなみに今日は、くさや味噌の製造でした。

くさや味噌

「少し余ったけどどうする?」
「今日の晩ご飯かな~」
ご飯にのせると最高!(^O^)
ご注文は、こちらです。

明日も、くさや味噌の製造!
明後日は、焼きくさやの製造です。

そうそう、一昨日から腰痛再発。
原因は・・・もしかして新しいシューズ?
頑張りすぎたかな~(>_<)

「送料無料」は、本日27日分のご注文で終了です。

ありがとうございます!(^O^)
2月のネット販売、売上記録を更新しました!
「送料無料」をご利用頂きありがとうございますね。

「送料無料」ですが、本日27日分のご注文で終了させて頂きます。
お間違えの無いよう、お早めにご注文下さいね。

お昼過ぎ、お客様が来店。
「私、50年前八丈島に来たのよ。」
「えっ!その頃は八丈島も賑やかだったでしょう~」
「そうよ。その頃はこんなじゃなく、もっときれいだったの!」(^O^)

も~ご来店から、全開のお客様でした!

「飛行機?船で来られたのですか?」
「船。」
当時は、船で来られ、民宿泊が多かったと思います。この頃からホテルが次々と建てられ、船もフリージア丸、ストレチア丸と大型船が造られました。飛行機もYS機からジェット化し現在に至ります。

「お帰りは?」
「明日の朝の飛行機。」
と、話しているところで

ぐぉおおおおおお~ん♪

「飛行機、来たのですね。定刻より少し遅れていたので。」
「そうだったの!」

お客様帰宅後、ANAサイトを確認すると

八丈島空港 強風のため、東京羽田空港に引き返し後、欠航いたします。14:30 東京羽田空港到着予定です。お客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

「えっ!!欠航。」(>_<)
あの音は、着陸できずにタッチ&ゴーの音でした。

まさかの欠航に、まもなくクロネコヤマトさんから電話が。
「明日の荷物は?」
「4つくらいかな~」と返事する妻に

「待って!送料無料最終日だから分からないよ。」
「あっ。」
すみませんが、飛行機欠航の影響で今日の貨物が明日に延期。
明日の発送予定商品は、明後日3月1日の飛行機になるかもしれません。

「明朝、早めに持ってきてもらえますか?」
「朝一番で、持って行きます!」

と言うことで、本日27日中にご注文頂き、28日「朝」にクロネコヤマトさんが受領した商品までを「送料無料」で賜りたいと思います。

それ以後は、2月28日のご注文でも3月1日発送となりますので、送料「有料」となります。ご了承の程よろしくお願いしますね。

ややこしくてすみません。
本日、2月27日中のご注文をよろしくお願いしますね。(^O^)
ご注文は、こちらです。

追申
2月28日朝5時からHP情報を送料「有料」に変更予定です。お間違えの無いようお早めにご注文くださいね。よろしくお願いします!

送料無料、ご注文は明日27日分で終了します!

本日も「送料無料」のご注文ありがとうございます!(^O^)
「送料無料」のご注文ですが、明日27日分で終了します。

2月28日朝5時からHP情報を送料「有料」に変更しますので、お間違えの無いようお早めにご注文くださいね。よろしくお願いします!

そんな今日は、どど~んと動画からご紹介しますね。
昨日、取材を受けたばかりの動画が編集されアップされました!

まさかこんなに上手に編集して頂けるとは!
私も動画を勉強したくなりました!こちらです。

加工場見学ですと、お客様の様子を見ながらお話し内容を自分で変えていくのですが、動画のように質問に答える形式ですとわかりやすいですね。

今後の取り組み方や、活動については、これからドンドン変化していくでしょうが、今現在の立ち位置等まとめていただき、とても嬉しかったです。

海風姉さん、本当にありがとうございました!

動画でも紹介頂きました「くさや味噌」のご注文は、こちらです。
これからレシピ開発も進めていく所存ですので、ぜひご賞味くださいね。(^O^)

海風姉さんの影響で、スマホの活用が大事と・・・
昨夜も知人からの反応に遅れ。(>_<)
今春は、ツィッター、インスタ、FBの活用を進化して行けるよう努力したいと思います。後日紹介していきたいと思いますので、どうかよろしくお願いしますね。

そう言えば、某居酒屋さんから画像の提供を求められ~
妻に撮影してもらったのですが・・・
「なんか焦点合ってないな~なぜだろう?ピピッて半押ししてから押してる?」
「してない。」
「それだ!」(^O^)

と言うわけで撮影して頂いたのがこちらです。

お店前にて


居酒屋さんで見ましたら、「この写真か!」と話題にしてくださいね。(笑)

日にちが迫ってきましたので、再度のご紹介です。

2月28日朝5時より、HP情報を送料「有料」に変更します。
お間違えの無いようお早めにご注文くださいね。よろしくお願いします!

送料無料、あと三日で終了です!

送料無料のご注文、ありがとうございます!(^O^)
おかげさまで今月はほぼ毎日ご注文メール頂いています。
残り3日ですので、ぜひご利用くださいね。

確認となりますが、
「送料無料」のご注文は、2月27日で終了します。
(発送は、2月28日(日)発送分までです)
ご注意くださいね。

3月1日(月)以降の発送ですと、送料「有料」となります。
特に、
お届けの指定日を、3月5日(金)以降になさった場合
別途送料を頂くことになりますのでお間違いのないようご注意くださいね。

さて、
そんな今日は、八丈島では有名なU姉さんのお宅にお邪魔しました。

iPhoneを前に、取材を受けまして。
なんと、編集まで全てiPhone。
今の時代はこれだそうです!(^O^)

時代に追いつけない私は、ひたすら今の時代を教えて頂きました。

型にはまらない考え方は、本当に素晴らしいですね。
お子さんからの気づきを、すぐに行動に移す姿勢もみならわなきゃ。

まだまだ学ぶことが一杯。
勉強し、行動していかないとですね。

行動と言えば~
昨夜、今月目標の60分ジョギング達成しました!
7.56km
1時間1分19秒
平均ペースは、8分07秒。(苦笑)

あの有名な「長友坂」を越え、Uターン。
来月の目標は、90分。
そして、平均ペースをせめてあと1分縮めたいのですが~

慌てると妻が怪我をする心配あるので、焦らずコツコツと積み上げていきたいと考えています。

で、私はと言うと~
昨夜、購入したばかりのシューズ「LYTERACER 2」を履いてみました~

履いた直後は、
「小さいかな~あと0.5cm位サイズ大きくて良かったかも?」

今、履いている「GEL-DS TRAINER 24」。足幅に余裕のあるタイプでしたので、余計にきつく感じました。

ただ走り始めてみると、
「思ったよりいい感じ。いや、これ速いかも」
5km程ジョギングすると、すねの辺りに筋肉痛のような疲労感が。

たぶん、いつもより前傾姿勢になっていたのでしょうね。
「自分のペースで走るにはいいかも!」

まだ腰痛治らず、全力で走れる状態ではないですが~
もう少し暖かくなりましたら楽しみです。

本日もご注文頂いています!
一番人気の青むろくさや!
今回は、8枚から9枚サイズとなります。
ご注文は、こちらです。←クリックしてね。カチッ!(^O^)
送料無料まだ間にあいます~

今日の朝焼けはきれいでしたね。

今日の朝焼けはきれいでしたね。
オレンジ色一杯に染まった景色にしばらく見とれていました。

朝日

そんな今日は、同級生の実家に。
お父さんが亡くなったのに葬儀に出られず「おがみにいかなくちゃ~」と思いつつ・・・今日になってしまいました。

のんびり約30分かけ着いた所で玄関を開けると、「今日は病院で12時までに戻ります。」と。(>_<)
「病院に行く?」
「いや、お昼過ぎにまた来よう。」
と、一度帰宅することに。

12時半頃、家を出発。
13時頃到着すると、「こんにちわ!」
「お~い。今日は病院でな。いまさっきけぇったところ。」

少々疲れた顔でしたので、
「拝んですぐに帰ろがん。」
家に上がり、
「よけ写真だこと。」
「ホントに。」

おがみ終え帰ろうとすると、
「まちやれ、これ~よな、もっていきやれ。」
独特なトーンの方言を聞くと、
小さかった頃を思い出しましたね。

島の方言は、地域によっても異なります。
末吉地区の方言は、母方なので小さい頃はよく行ったのですが成長するにつれ行く機会は少なくなり・・・

方言を残すと言うことは、本当に難しいですね。

難しいと言えば~
久しぶりに2月の送料無料計算書に向かうと
「あれ~」
打ち直しが多く嫌になってきました。(苦笑)

送料無料は今月で終わりのため計算書記入もこれが最後。
発送は残すところあと4日分なのですが~

現在の進行状況は、昨日分までのクロネコヤマト伝票番号を打ち終え、次に発送した商品内容を打ち込み中。残念ながら今日中に終わらなかったので、明日早起きしてかな~

明日の午前中は、くさやの取材と熱中小の説明に行く予定。午後には全て打ち終える予定です。

さて、今日はせっかくなので新しいシューズで走って来ます!

今日もご注文届いています!
一番人気の青むろくさや!
今回は、8枚から9枚サイズとなります。
ご注文は、こちらです。←クリックしてね。カチッ!(^O^)
送料無料まだ間にあいますよ~



今日は、青むろくさやの「できたて」発送日でした!(^O^)

今日は、青むろくさやの「できたて」発送日でした!(^O^)
昨夜、乾燥機の中を何度か覗き干し加減を確認。なかなか干し上がらず・・・

午前2時半過ぎにできたてを選びました。全体的に大きく身も厚かったので、干し上がりに時間かかったのでしょうね。

最後の干し上がりは、なんと午前6時過ぎ。1kg 6枚サイズを作るのは本当に大変です。(苦笑) そんな1kg 6枚サイズですが、前回まさかの完売商品に。

今回も再販売後、すぐにご注文が。
「メール(マガジン)見ました。大きいのまだあります?」
「少しお待ち下さい。今、確認しますので。」
在庫数を確認し、
「今なら大丈夫です。」
「1kg、2個でも大丈夫かしら?」
「はい!」

ネットでご注文なさるより電話の方が早いようです。(^O^)
ご注文は、こちらです。残り3kgですのでお早めの願いしますね。

早いと言えば、昨日からクロネコペイメントさんのHPがリニューアルされました。先月の予定でしたが、エラーで延期に。いつものようにカード処理するためログインしてビックリ。

「使い方わからない!」(>_<)
カード支払いのお客様多かったので、一瞬戸惑いましたが~使い慣れると、見やすくてこれまでよりとっても良かったです。(^O^)

当店のホームページも、もっと見やすくしたい!!2年前にリニューアルチャンスありましたが断ってしまい・・・お願いすればよかった。

閃く分野がありますので、今年こそ頑張りたいと思います。

頑張ると言えば、こちら!
昨日、妻と私のジョギングシューズが届きました!2足で10%オフのあのシューズです。(笑)

ジョギングシューズ

手前の青いシューズが妻のもの!
「新しいけど、人気色じゃないから安かった!」と。(苦笑)
私のはトレーニング用。踵部分がうすいのでスピード練習用ですね。一人で走るとき中心かな。

ちなみに、私のは妻のほぼ半額。
東京マラソン出走権利を持つと言うことは偉大です。(^O^)

これからは二足を使い分けてジョギング回数を増やしていきたいと思います。

こちらのご注文も増えています!
最高級の青むろくさや!
一番人気はやはり「できたて」青むろくさや!
今回は、8枚から9枚サイズとなります。
ご注文は、こちらです。

明日は、2月分の「送料無料精算請求書」作成の予定。
残り数日なので書き終えておかないと。

コロナ禍の中、皆様のおかげで本当に助かりました。
「送料無料」は、2月末発送分で終了。3月からは通常料金に戻りますが、今後とも変わらずにごひいき頂けますようよろしくお願いします。

追申

明朝、2時間ほど購入手続きができなくなります。
画面がメンテナンス表示となりますので、ご了承ほどよろしくお願いします。

◆メンテナンス実施日時
2021年2月24日(水)AM4:00 から AM6:00頃まで
よろしくお願いします。

送料無料期間中の「できたて」発送は、明日が最後です。

いよいよ、明日は青むろくさやの「できたて」発送日ですね。
朝、早めに出勤。
大きめサイズを一枚一枚重量を量り「生干し」くさやを選び出しました。

更に、表と裏をひっくり返し~
あとは干し上がりを待つだけとなりました。

早速、一枚試食することに!

試食

身の柔らかさが絶品ですね。
塩梅もちょうど良く、明日のできたてが楽しみになりました。(^O^)

そんな今日は、時間もあるので・・・
と思っていましたが~

お客様から次々とご注文が!
伝票を印刷しては、お客様に確認メールを。

今月ご注文、三度目のお客様も!
嬉しいですね。
送料無料期間中の「できたて」発送は、明日23日が最後。
最高級の青むろくさや!ぜひご注文下さいね。
ご注文は、こちらです。← クリックしてね。カチッ!(^O^)
1kg 8~9枚サイズとなります。

前回完売しました1kg・6枚サイズも、6~7枚サイズとして販売を再開しました。この機会に身の厚い特大サイズもご賞味下さいね。
特大サイズのご注文は、こちらです。← クリックしてね。カチッ!(^O^)

パソコンに向かっていると
「おさださ~ん」と郵便局の方が。

宅配便!

お名前を見てびっくり!
「えっ!」
1月に「くさや」授業をしてくれたK小学校のM先生からでした。

早速開封すると、子供達の想いが一杯!(^O^)

想いが!

嬉しかったですね。
M先生からくさや液の希望があり、子供達のためにと発送。
みなさんの反応が心配でしたが、

「くさや汁がめっちゃくさくてなみだがでてきました」

とっても素直な感想に私自身涙が出そうになりました。(^O^)
私のくさやへの想いを、M先生が子供達に伝え頂き

「長田さんの気持ちがとてもよく分かりました」
と。
嬉しいですね。

子供達を前に直接お話しする機会あれば、お礼もできるのですが・・・
実は東京都内の小学校でして~

八丈にお越しの際は、ぜひお声かけ下さいね。

3月には地元小学校の児童さんが加工場に来られます。
M先生に負けないようしっかり想いを伝えたいと思います。

明日は久しぶりに朝から発送に追われそうです!

今日は第6回オンライン・クラフト・マーケットでした。

今日は目覚まし時計より早く、午前1時半に起床。
簡単にストレッチをしたあと加工場に出勤しました。

くさや液室内温度は14.2度。湿度63%。昨日の夕方が14.5度でしたのでほとんど気温は変わらなかったのですね。

気になるくさや液は

発酵中

泡がはじけ、発酵が進んでいました。

くさや液に浸け終えてから12時間。
くさや液の中に手を入れると
「冷たい!」(>_<)

これなら、魚にとって
「鮮度いいわ~」
静けさの中、魚を上げ水洗い作業。
全てを洗い終えるとご覧の通り。

塩抜き中

タルの中の温度は、13.3度。
気持ちよさそうに魚が浸かってましたね。(苦笑)

ここまで終わると一段落です。
通常ですと事務仕事をするのですが、まだ腰の具合が良くなく一休み。
朝を待つとご覧の朝日が待っていてくれました。

神湊漁港

きれいでしたね。
夜中から仕事をしていて良かったです。

ただ今、くさやは乾燥中。
明日は「生干し」くさやが。
明後日23日は、「できたて」のくさやが干し上がります。

送料無料期間中の「できたて」は、これが最後ですのでぜひぜひ、ご利用下さいね。(^O^)
ご注文は下記です。
「できたて!」青むろくさや。
ご注文は、こちら。←クリックしてね。カチッ!

送料無料も28日(日)発送分で終了。
あと一週間となりました。お早めにご注文下さいね。

そんな今日は、第6回となるオンライン・クラフト・マーケットが開催されました。今回はなんと60名の作り手が参加。驚いちゃいました。

八丈島の宝島メンバーも参加してくれたので、早速お邪魔すると~
初めにスタッフの方がご案内。
「それではおさださん、行ってらっしゃい。」
「はい!」
って、画面が変わらない。
前回に続けて二度目なのですが、やり方忘れてるし~(笑)

「下の終了ボタンを押して下さい。」
「あっ~ありました!」

二回フロアーをクリックすると、
女性の方が。
「ここはどこですか?」
「(苦笑) 沖縄です。」
「あっ~数年前に行きました!」
「ありがとうございます。そちらは?」

「八丈島です。」
「私も八丈島行きました!」(^O^)

そんな会話からスタートしましたね。
「バガス」と言うサトウキビの絞りかすを利用しデニム生地の素材を活かす会社でした。環境的な取り組みを聞きながら、くさやのお話しも聞いて頂き~

とっても勉強になりました。

SIMA DINIM WORKSさん。ホームページは、こちらです。

彼女は東京出身で、沖縄県民に。
とても明るく、わかりやすい説明は好印象でしたね。
あんな風にお話しできるといいな~
そう思いましたね。

私も今回紹介して頂いたことを参考に、もうワンステップ駆け上がりたいと思います。

駆けると言えば~
昨日はお休みしましたが~
3月1日からのバーチャルフルマラソンに向け、これから走ってきたいと思います!

送料無料の「できたて」発送日はこれで最後です。

今日は朝からびっくりしました。
毎朝5時に発表される気象庁の天気予報を参考にし、トップページ下で紹介しているのですが~

例えば昨日でしたら
今日の予報は、北西の風強くのち西の風やや強く くもり時々晴れ 波4mのち3m 最高気温11度です。

ところが、今朝見たら「ページがない」(>_<)
なんと、リニューアルしたそうで・・・

八丈島の天気予報が、こちら
民間会社の天気予報みたいになっちゃいました。
言葉にするのが難しく、とりあえず今朝は

今日の情報(7時10分)をお伝えしますね。
西南西の風6.9m/s 気温13.1度 
くもり時々晴れ 西の風強く 波3m 最高気温17度の予報です。

う~ん、この解釈であってるのかな~
しばらく様子を見たいと思います。

そんな今日は青むろくさやの製造でした。
くさや液室の気温は11.2度、湿度60%。
思ったより気温の上がりが遅く心配しましたが・・・

くさや液をかき混ぜ、しばらくすると
ジュワジュワジュワ~
音がし始めました。特に小さな泡がはじけて音を出していましたね。

くさや液

徐々に気温は上昇。
製造が終わる頃には、気温14.6度。湿度66%に。
(湿度の上昇は、製造で水を使用したためです。)

くさや液に全て収容。
なんと、この間ご来店のお客様ゼロ。(>_<)

くさや液

おかげさまで予定通りに製造を終えることができました。
「できたて」発送日は、23日(火)。
ご注文は、こちらです。
送料無料の「できたて」発送日はこれで最後です。
ぜひご利用下さいね。

明朝の準備を終え、注文伝票を作成していると

「すみませ~ん!」
ピンポン!
「は~い。」
慌ててマスクをつけお店に出ると
「実はネットで注文したのですが連絡が無く・・・」
「すみません。」(>_<)

「カードでお支払いしたのですが、決済されていないので。」
「カード会社の決済を確認して見ますね。」

クロネコペイメントの決済履歴を1月からたどると
「ごめんなさい。ないみたいです。」

そういえば~
カード決済までいって、ご注文確認メールが届かないというお客様がいたことを思いだし、その旨をお伝えすると

「今日買っていきますので!」
「ありがとうございます。」
ご注文内容を確認し、金額を計算。

「日記見ました~ 奥さんが東京マラソン当たったんですよね。」
「はい!」
「私も2019東京マラソン走ったんですよ~」

それから、妻とライン交換し合うまであっという間でした。(笑)

人の縁はどこで繋がるかわからないですね~
2021東京マラソンのスタートボランティアに当たったそうで、10月に再会できるかも~(^O^)

またまた楽しみが増えましたね。
ご来店頂き、ありがとうございました!(^O^)

ちなみに昨夜は、
5.37km
41分24秒。
ようやく1km6分台のラップタイムがでました。(苦笑)