あれ~
台風接近が遅くなりましたね。
朝のYahoo!予報は

明日のお昼に北の風33m/s予報。
瞬間最大風速は更に強く50m/s以上かな~
明朝から日中がピーク?
夜よりは安心ですが、長い一日になりそうです。
明日はさすがに当店もお休みですね。(>_<)
今日はこれから最後の台風対策。
北側の窓ガラスに養生テープを貼ったり、車を加工場に入れたり。
日中の出来事はおって追記しますね。
まずは朝のお知らせでした。
追伸1
朝から小雨が落ちている八丈島。
北側窓に養生テープを貼り、内側も補強。
最悪ガラスが割れても対処できるよう対処しました。
って、誰だよ~
防風林を伐採したの!(>_<)

まさか、台風が来るとは・・・
参りました。
念のため、水をため~

片付けてあったウォータージャグを取り出し飲み水用にも準備。
ラジオや防災無線の電池交換も終了。
自宅の雨戸は全て閉めたので
あとお店の玄関雨戸を閉めて、今晩から明日にかけての台風に備えるだけです。
って、
こんな状況でも、来店のお客様が。
「誰も来ないと思ってきました。」笑
嬉しいですね。
更にお電話が!
「くさや届いたんですけど~」
「はい!」
「美味しかったんで2件送ってください。FAXしますんで!!」
「ありがとうございます。喜んで頂き嬉しいです。」
「あっ、台風で明日は空港閉鎖なんですけど・・・」
「大丈夫です。送れるようになってからで!」
「わかりました!ありがとうございます」
すぐにFAXが到着。
実は、万が一の電気トラブルに備え
クーラーや乾燥機など使用しない機器のブレーカーは全てOFFに。
以前、電気が逆流し冷凍庫のコンプレッサーが故障。
二十万円以上かかったことも。
FAXの電源もどうしよう?
と思っていたところでした。
とりあえず、午後からもお店は営業中に。
天候を見て、早じまい予定です。
追記2
13時30分過ぎ。
天候は小雨。風もあまりなく、海上も朝とそれほど変化無し。

スズメが電柱に止まるほどなので・・・
飛行機も無事就航できました。

防災無線は、16時から避難所の開設。
17時から登龍道路、底土、八重根ロータリーが、21時から横間道路が通行止め。
更に明日のバス、ゴミ収集の休みなど情報が流れています。
私は食品衛生養成講習会の申込み対応でお店です。
追記3
18時06分です。
帰宅しようとお店の雨戸を閉めようとしたら
「最後の一枚が戸袋から出てこない」(>_<)
よく考えたら、前回の台風時
「閉まらないな~」
と、無理矢理戸袋にしまい込んだっけ。
近所の方も気にしてお手伝い。
心強いですね。
で、
よくよく見ると、雨戸上部の鍵がロックしたままで
戸袋上部に引っかかってました。
戸袋の中に無理矢理腕を入れ、釘抜きで引っかけ下げようとしますが
「どこを押せば良いんだ?」
ポッチを探しましたが反応無し。
「あれ?もしかして下げるの?」
何度か釘抜きを下におろすと、何かが引っかかり
スッー
「下がった!」
無事閉めることができました。(^O^)
前回と袋におさまらなかったのは、
鍵を開け忘れ、上に飛び出していたからなんですね。
原因がわかって良かったです。
さて、これで帰宅します。
今のところ風もまだそれほど吹いてなく・・・
台風予報も朝より少し小さくなったようです。

まずは早朝まで、自宅待機です。