今日は、午前1時40分ほどにのどが渇き起床・・・
「こんな時間に。」(>_<)
そう言えば、
寝る前に30分タイマーで暖房つけたっけ。
と思いだし部屋が乾燥したことに気づきました。
録画してあった、アナザーストーリーズ 運命の分岐点「突然あらわれ突然去った人~向田邦子の真実~」を視聴。
1981年8月22日に飛行機事故で亡くなった向田邦子さん。51歳だったのですね。乳がんから5年。ガンを克服し直木賞を受賞。更なる飛躍のため取材に行った台湾で起きた事故でした。
当時、大きな報道でしたので記憶に残っていますが、向田邦子さんについてはあまり知りませんでした・・・
彼女の書いた脚本や小説に反映(?)された彼女自身の人生と言いましょうか、生き方に、今だからこそ「そうなんだ。」と受け入れられる自分がいました。
彼女の小説、読んでみたい。そう思いました。
そんな、不規則な時間にテレビを見ていたので
「うそ!寝坊だ~」(>_<)
時計を見ると午前7時を回ってました。
昨日まであんなに吹いていた風がだいぶ穏やかになり、朝の光が差していましたね。(と言っても、13時51分には、西北西の風 瞬間最大風速 16.3mでした)

出勤後、すぐにくさや液をかき混ぜると
ブクブクブクと、先週とは比較にならないほど泡が出始めました。

今日の製造量は少なかったので、お昼にはご覧の通り。浸け終わりました。

こんなに早く終わるとは・・・ちょっと少なすぎましたね。(>_<)
今朝のくさや液室温は、10.0度。
先週製造した日より3度も低かったので製造量を抑えたのですが、もう少し原料を準備しておくべきでした。
今回の「できたて」発送日は、2月3日(水)。
送料無料も最後の月(2月28日発送まで)となります。
「できたて」を楽しめる機会も少なくなりましたので、この機会にぜひお楽しみ下さいね。ご注文は、こちらです。
夏の爆発的な発酵と異なり、ジワジワと進む発酵はこの低温だからこそ。味の違いを発見して下さいね。
発酵と言えば、今朝一番、東海汽船さんからお電話が。
「港に・・・」
「あっ、すぐ取りに行きます!」
22日に注文したお味噌がようやく届きました!(^O^)
寒い長野から、定期船の欠航もあり「ようやく!」と言う感じですね。
今週、くさやが出来上がりましたら
今年最初の「くさや味噌」製造を行いたいと思います。
腰の方は伸縮性に欠け、前屈とかすぐにできない状態ですが~
今日は1袋25kgの塩を運ぶことができました。だいぶ良くなりましたね。
それにしても、
いつからこんなに背中の状態悪くなってたのかな~(苦笑)