さて、昨夜は久しぶりにジョギングを。
「今日は肺が苦しくて走った!って気がした。」
東京マラソンが取りやめになり心どこかだった妻がようやく始動。
目標の体脂肪率にも達し~(笑)
今年はジョギングからランニングに移行できるかな。
で、気になったのはジョギングとランニングの違い。
早速検索してみました。
国立健康・栄養研究所の「METs表」(こちら)28ページをみると、ランニングは6.4km/h以上と書かれています。ジョギングはそれ以下なのですね。
6.4km/hって、1km何分ペース?
と気になり始め更に検索すると、ありました。
「時速・ペース計算ツール」(こちら) で、計算すると9分22秒。
「こんなゆっくりなんだ!」
さすがにこのタイムはジョギング開始の1kmタイム。まだまだ足慣らし。
ちなみに昨夜のラップは、1kmごとに9分16秒、8分18秒、7分37秒、6分52秒、6分45秒。5kmを走り終えラスト300mあまりは5分19秒ペースで終了。
いつもなら妻の練習に付き合って、それから自分の練習を始めるのですが、駅伝の疲れがまだとれず・・・情けない。(>_<) 同区間で私より年上だったのは、「今日の目標は13分以内。」と話していた同級生の兄Oさんのみ。
いつまでも若くないですね。(笑)
いやいや、Oさんに負けないようこれまで以上に頑張らないと。
私自身も骨折後ようやく走れる体になってきたので、この機会にもう一絞り。体を絞りきりたいと思います。
「たか~うごん(あんなに)必死に走ってあにょ(何を)したあろ~」
と声をかけてくれたのは先輩のMくん。(笑)
「夜、港と倉の坂と二回。歩いてたら誰だろ~と。」
「港は二、三分全力で走って30秒休んで。倉の坂は駅伝コース。」
「あっ~」
そう言えば、すれ違った人いたな~
と、今頃思い出しました。(苦笑)
5年ぶりに全力で走れる体はとても嬉しく。まだまだ遅いのですが、その分速く走れる余地があり、これからが楽しみ。
昨夜から春飛魚漁スタートしましたが、加工場が購入する価格まではもうしばらくかかりそう。その間少しでも走りたいと思います。
モチベーションを上げるため、「新しく体重計を買おうか~」と調べはじめると、スマホやPCと接続できる体重計もあるのですね。さすがに「グラフ化するまで管理する必要は無いか~」と思い、使用中の体重計と比較すると、「今ので十分。」と言う結論に至りました。(苦笑)
さて、今日は朝4時半起床。5時から網洗いを開始。
ひたすらブラシで汚れを洗い落としながら、「(昨年の)夏から冬にかけて製造量多かったんだな~」と。年に二回、網を洗うのですが、今回の汚れはいつも以上。
洗浄前と後ではご覧の通り。

洗浄後。

これなら春飛魚の背もきれいに干し上がりますね。
午前中は天日干しを。

午後からポツポツ雨が。これから雨脚が強まり夜は土砂降り予報です。
今日は東京マラソン前夜。
今頃品川のホテルにいたはずなのに。(苦笑)
4年後の今日(2月29日)は何をしているのかな~