こんな想いも嬉しいですね。苦笑

今日の画像は午前5時42分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝はくもり。台風22号が心配ですね。

神湊漁港

今朝の八丈富士です。

八丈富士

今日の予報は、くもり所に夕方から雨 西の風のち北東の風やや強く 波1.5mのち2.5m 最高気温28度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。

昨夜は久しぶりに21時過ぎまで事務仕事を。
なかなか片付かない作業に、
コーヒーを飲む量が増えましたね。(>_<)

23時頃就寝。
目が覚めると午前4時前。
「起きよう!」(^O^)

東農大のくさや汁サンプリング報告書を書き終え
「やった!」
少し時間もできたので、
ストレッチを30分ほど。

股関節の痛みも無くなり
少し体の可動域が広がってきましたね。

港に行き、今日の画像を撮影しようとすると
「うわっ!今日も出漁」(^O^)

出漁

ムロ船が出漁してくれました!

昨日、台風22号が発生。
明日からしばらく時化が続くので
昨日、今日と頑張ってくれました!

残念ながら、
今日から秋季衛生点検。
製造できませんが・・・
今月から原料を急速冷凍してくれる事になりましたので
少し安心しています。

次回出漁しましたら製造予定です!
そんな昨日は、青ムロくさやができあがり~
めちゃくちゃ忙しかったです。苦笑

早朝から干し上がり作業&選別を行い
10時からN高生の発表会に。

会場に着いたのは4分前。
「間に合って良かった~」
きになる発表は
「こんな風に発表するんだ!」

前回、経験しておけば良かったのですが
初めてで、聞くことに集中。
質問者の声を聞き
「なるほど~こんな質問を」

N高生のすごいところは
自分たちの「強み」をきちんと理解し
役立てる方法を取得していることです。
とっても参考になりましたね。

ちなみに~
八盛り隊のTさんから
「くさや食べました?」
みなさん声を揃えて
「いいえ~」

それを聞いた、N高生達が宿泊した椿荘さん。
「おさださん!くさやあります?」
「さっきできました!」苦笑
「買いに行く!」

焼いて食べさせるとその後は大変。
さすがにくさや代金は頂けませんよね。笑
「食べさせてあげて下さい」
島ならではでした。(^O^)

できましたら
加工場でお話を聞いて
試食して頂けると
より深みが出るのですが
島の方に協力して頂く
こんな想いも嬉しいですね。苦笑


コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

朝から青空が広がりますね。

4週間でどこまで走れるようになれるのか~

GONA20期生卒ゴナ式と全日本U21アルティメット選手権!

最近の記事
おすすめ記事
  1. 台風23号通過中です

  2. 今晩から台風23号…です

  3. 現状、復旧の見込みはないですね…

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP