今日の画像は午前6時36分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。

今朝の八丈富士です。

今日の予報は、くもり夜雨ところにより雷を伴う 東の風のち南の風やや強く 波2mのち2.5m 最高気温20度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。
今日は午前2時起床!
今日も元気いっぱいです!(^O^)
今日はアイランダーの様子をご紹介しますね。
11月21日(金)
飛行機一便で上京!
空港に着くと、
「あっ、おさださん!」
「午前3時だったんだって!」
「そうそう。寝ないで」笑
K先生と、
今回アイランダーでご一緒のRくんとパチリ!

海風しいたけのRくんは、
「フレームが飛んで1,500万円・・・」
疲れが表情に出ていますね。(>_<)
羽田空港からバスで西池袋駅前に。
東横イン池袋2にキャリーを預けサンシャインビル文化会館へ。
集合場所に行くと
「おさださ~ん」
「あっ、Sさん!」
島おこし協力隊(八盛り隊)のSさんが受付に並んでおり合流。
名札を頂き、ふと顔を上げると車いすの方が。
「Bさん!大丈夫!」
「あっ、おさださん。大丈夫です」笑
「いつ退院したの?」
「う~ん、一昨日かな」爆笑
股関節を骨折。10日間入院していたそうです!(>_<)
そして、いよいよアイランダーの準備開始です!
今年はSさんたちのアイデアで
ご覧の通り!(^O^)
黄八丈をメインに八丈ブルーを彩りました!

素敵でしょ~
冷凍庫内の品揃えもご覧の通り!

春飛魚くさやは「アイランダー用」にとっておいた商品でした。
準備を終え、
入り口から出ようとすると、
「Kさん!」
「おさださん!4年ぶりに来ました!」
なんと、小値賀のKさんとばったり。
「小値賀ブース、ダンボールが積んだままだったから心配してた!」
「今、着きました!」笑
アイランダーらしくなってきましたね。
11月22日(土)~23日(日)
午前8時20分頃ホテルを出発。
差し入れよう飲み物を20本購入し会場へ。
今年の八丈ブースは
70周年の記念ジャンパーで統一しました。

「おさださん、よろしくお願いします」
「ん?!」
なんと保育園のH先生!
「保育士の募集できました!」(^O^)

八丈島で保育士募集していますので、
ぜひぜひご興味ある方はご連絡下さいね。
詳しくは、こちら
よろしくお願いします!
八丈太鼓が鳴ると
「始まった!」(^O^)
今回は初めての子達が多かったので
舞台はがまん!
ブース内でお店番でした。苦笑
今年は、スタートからお客様多く!
元島嶼一部事務組合事務局長のSさん、
元八丈高校のY先生、
五島のKさんはじめみなさんいらっしゃいましたが
写真を撮る暇なく~残念。(>_<)
来年は、はじめから準備しなきゃ!
デジカメ卒業しスマホかな・・・
で、ブースが落ち着き!
2014年6月27日、橘丸の初就航で八丈島に来島。
それから八丈富士に一緒に登ったUさん。
「今年二回目の外出」(>_<)
車いすで来て頂きました。

「体が・・・」
何かあった場合は10分ほどで対応しないといけないそうで
「島は無理だって医者に止められた」。
そんな体調で一人で電車に乗り来て頂き・・・
涙がこぼれそうになりました。
また来年、会えるといいな。
被災時、たくさんのお水を送ってくれた「きよ楽」さん。
奥様は今年の東京マラソン
「4時間20分!」
速い!!(^O^)
本当にお世話になりました!

今年もいらしてくれたYさん!
ご連絡を頂いた上に、お気持ちまで・・・
ありがとうございました!

一日目は、娘さんご夫婦が。
二日目はSさんご本人が!
娘さんから
「わからないかと」
向かってくる笑顔で
「すぐにわかりました!」笑
6月には、くさやヨーグルトの試飲会にも来て頂き
ありがとうございました。

20年前からお店にいらっしゃり!
今年もアイランダーに来て頂き
Yさん!ありがとうございます。

元都立大のM先生はじめみなさん!
今年もありがとうございます。

毎年八丈にいらっしゃるKくん!
「今年も納豆送ります!」笑
ありがとう!

そして、
同い年で、めっちゃお世話になってるTさん!
今回はTeさんのお店に誘って頂いたのに
行けなくてごめんなさい!

今年の大阪万博会場ではすれ違いになってしまった
博報堂のIさん!
ご家族と会えて嬉しかったです!

今年も来て頂きほっこり。苦笑
保健所でお世話になったNさん!

衆議院議員の阿部 祐美子さん!
「ライブにも行きましたよ!」
「えっ!!」
同級生が開催した 「八丈島くさや長田商店支援投げ銭ライブ」。
議員の方がいらしたと聞いていましたが
阿部さんだったとは!!(^O^)
ありがとうございました。

参議院議員の塩村あやかさんもいらっしゃり
今回の被災と復興についてお話しをさせて頂きました。
そして、
「おさださん!先般取材でお邪魔した」
なんと、都庁のYさんでした。

そう言えば、
大臣官房審議官の天野正治さんもいらしてくれましたね。
くさやヨーグルトの取り組みを熱心に聞いて頂きました。
こちらは八丈島の隣ブースにいました青ヶ島の!
Aさんから
「内の息子が、昨年見学に・・・」
「えっ!一年でこんなに大きくなったの!」(^O^)
嬉しくなっちゃいました。

見学と言えば都立大はじめ大学生のみなさんが
今年もいらっしゃり!
お顔を見てすぐにわかりました!


嬉しかったです!
ありがとう!(^O^)
こちらは八丈高校時代の同級生!
わざわざ来て頂き感謝です!

毎日新聞のNさんはじめ、
お世話になった方たくさんいらしてくれました!
何より、
筑波大附属小学校のみなさんがご家族でいらしてくれました!
とっても嬉しかったです!(^O^)
17日(月)の公開授業に、ZOOMで参加させて頂き~
「授業どうだった?」
「楽しかった!」(^O^)
子供達の笑顔を見る度に、
被災したことを忘れてしまうほど嬉しかったです。
ご家族のみなさま!
貴重な休日に時間を作って頂き申し訳ありませんでした。
本当に本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!!
子供達と撮影した画像をフォルダーにまとめ
毎日見て、元気頂いています!
ありがとうございました!(^O^)
子供達の笑顔は宝ですね。
明日は今日紹介しきれなかった
島系のみなさんをご紹介しますね。
ちなみに~
今日のトップ画像は、
当店に見学でいらした同級生ご家族!(こちら)
今回は息子さんもご一緒に!
まさかまさかの再会に
笑顔弾けちゃいました。笑
コメント