今日の画像は午前6時32分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は雨上がりの朝です。

今朝の八丈富士です。

今日の予報は、雨昼前からくもりのち晴れ 所により昼前まで雷を伴う 北西の風強く後やや強く 波3mのち4m 最高気温18度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。
今日は午前3時前に起床。
久し振りに左胸が痛く目が覚めました。
昨日、一昨日と少し走ったからでしょうか?
若い頃は良くみられた症状なので
ちょっとびっくりでした。
さて、
今日は、アイランダー2025!
「島系」のみなさんをご紹介しますね。
島系のみなさんとのきっかけは、
2008年に受講した慶應義塾大学ビジネス・スクール
地域起業家育成養成研修から始まります。
当時の八丈島は、ソフトバンク孫正義氏の来島を機に
島おこしが盛んに行われ、
全国の離島の中でも注目されていましたね。
そんな時、ビジネススクールで出会ったのが海士町のGくん。
「アイランダーに行きます!」
と発信したところ
「おさださん!」とお電話頂き
アイランダー前夜に開催されるシンポジウムに招待されました。
中心となるビオアイランドネットワークとの出会いが
島系の始まりでしたね!
こちらは3年目2012年の様子。
当時、アイランダーと言えば、
小値賀のNさん、三島の○さん、そしてGくんでした!
三人ともとても熱く!!この流れが今に繋がります。
(みんな若い!)

時を重ね、2017年頃からですね~
利尻のNさん、小値賀のKさん、そして私。
「Mr.アイランダー」と呼ばれるようになりました。
今回、久し振りに仕掛け人のTさんはじめ
三人が集合しました!(^O^)

そんな島系のメンバーをご紹介しますね。
まずは、五島出身のTさん!
今回、震災後の八丈島に「島系でできる事は」
と、八丈ブースに入ってくれました。

そして、Tさんと一緒に震災後を考えて頂いたYさん。
Yさんとは初期の2010年からのお付き合いです!

で、今回の震災の想いを記事にしてくれたFさん。
Yahoo!ニュースにも掲載されました!

俳優兼監督も務めるIくんはいつも笑顔で!

今年はライブも行っています!

よろしくお願いしますね。(^O^)
小値賀のKさん、実は4年ぶりの参加!
開催前日に会場入り口で再開。
翌初日は、サンシャイン入り口でばったり。笑
そして最後の打ち上げ!
今回は縁がありましたね!笑

利尻のNさん。北海道から自費できて頂き~
博多出身なんですよ!

来年のパブリックロードレース2026に参加予定だったオッチー。

一緒に八丈富士を登ったJさんはじめ屋形島のGくん、
対馬のSさん、五島のTaさん、島嶼観光のYさん、
ガンジーにジョージさん、Iやんに天売の・・・
みなさんと出会うことができました!



打ち上げはご覧の通り~

賑やかでしたね。
ふと思い出しましたが、
開催初日、南大東島の方から、
「今年も写真撮りましょうね!」
と声をかけられ
そう言えば、昨年、
南大東島さんの集合写真に特別参加させて頂き~笑
覚えていたのですね。
帰りにお土産を頂き~
来年、また会え事を楽しみにしたいと思います。
今年のアイランダーもこうして無事終了しました。
最後に、五島出身のTさんの新しい取り組み
「のはなし」をご覧下さい!
コメント