今日の画像は午前6時39分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝はしっとりですね。

今日の予報は、くもり時々晴れ所により夕方まで雨で雷を伴う 西の風強く後北東の風やや強く 波4mのち2.5m 最高気温19度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。
今日は午前1時過ぎ起床。
目覚めが早かったですね。
今日は三根小学校の学校運営協議会に行ってきました!
三小は先日創立150周年の運動会を終えたばかり。
学校に行くと~
校長先生から
台風直後の校舎の様子が紹介されました。
雨風は、手洗い場の硝子を割り
廊下、教室、そして図書館の窓を割り
吹き抜けたようです。
教室の持ち物は床に飛びびちょびちょ。
図書館の床はプール状態。
2階の天井は、3階との隙間から
雨が吹き込み・・・
小中学校の再開は、
「三小の復旧次第」
だったそうです。
他学校の先生方に協力して頂き
10月20日にスタートできたようで!
本当に良かったです。
富士中学校の体育館は屋根が飛ばされ
「解体だそうです」
で、三小の体育館を利用するとのこと。
台風の被害はまだまだ影響しそうです。
ただ!
「小学4年生が、17年ぶりに二クラスになるかも知れません!」
36名になると二クラスに!
17年前の二クラスは次女のミクでした。
クラスが増えるのは嬉しいですね。
会議が終わり、授業の様子を見て歩くと
「あっ、おさださん!」
振り向く生徒みなさんに
「授業授業!」(^O^)
当店にくさや授業で来てくれた
小学4年生のクラスでした!苦笑
黒板に書かれていたの
探求 → ゴールがばらばら
「確かに~」
それぞれの想いで、探求授業が始まっていました。(^O^)
さて、
先週21日、東京都の
「令和7年度12月補正予算(案)について」(こちら)
発表がありましたね。
補正予算の柱
1.台風第22号・第23号の被害からの復旧・復興(PDF:383KB)
が記されておりました。
○ 地域企業再建支援事業
22億円
建物・設備等が被災した中小企業者等の復旧・復興に向けた取組に要する経費を
補助
○ 地域企業再建緊急特別雇用支援事業
8億円
従業員が離職し島外に転出することを防ぎ、島内事業者の早期かつ安定的な事業の
立ち上がりを支えるため、事業者の再建に必要となる給料等相当額を補助
メインはこの辺りかな~
都議会にて承認されると、
具体的な事業内容が見えてくるようです。
被災した事業所がたくさんあるので
一日も早く仕事再開できると良いですね。
コメント