今日は全国大会審査員が現地調査のため来島

今日の画像は午前6時22分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝も冷たいですね。早く暖かくならないかな・・・

神湊漁港

今朝の八丈富士です。

八丈富士

今日の予報は、くもり 夜雨か雪 所により夕方から雷を伴う 西の風強くのち非常に強く 波4mのち5m 最高気温10度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。

今日は午前4時起床。
昨夜走るつもりでしたが残業で断念。
睡眠十分で早めの起床となりました。苦笑

今日は、12月に開催された八丈島大会で準グランプリを受賞した
宝物グランプリのブラッシュアップ動画の視聴からスタート。
全国大会が今月26日、27日に開催されるのですが
そちらに向けた勉強会。

これがとっても勉強になりまして!(^O^)
ものの魅せ方、伝え方、まとめ方。
どれをとっても無駄をそぎ落としブラッシュアップされていきます。

そして今日の最終便で、全国大会審査員が現地調査のため来島。
「何を伝えましょう?」

そんな中、
「すみません。早いのですが・・・」
と和歌山県のみなさん10名が見学に。

漁師さんと聞いていましたので
水産のお話しを中心に説明しました。
みなさんとても真面目で
「シ~ン」
とお聞きになり
大丈夫だろうか?

不安になりつつ、なんとか一時間乗り切り
「こんな感じで」

そこから緊張の糸がほぐれたのか
みなさん笑顔で応対を。
「お話しとても楽しかったです!」
「本当ですか?静かすぎて・・・」
「いえいえ、聞き入ってました!」(^O^)

ホッとしました~苦笑
今回はくさやだけでなく、
海洋資源のお話しまで幅広くお話しでき
私自身も勉強になりましたね。

「和歌山は鯨を食べるので!」
地域それぞれに伝統・文化があります。
それぞれに継続して行くこと、
大切だな~と思いました。

さて、
これからもう一押し考えなきゃ。

ちなみに明日は東京都認証商品Eマークの検査日。
夜は島民大学講座。
会場準備や受付作業など、明日も忙しい一日になりそうです。

島民大学

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

北海道マラソンまで、あと30日です。

今日は一日葬。明日からスタートします。

金沢マラソン2023まで、あと15日になりました。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 今日はグランプリの準備です

  2. 人はなぜ行動するのでしょうね

  3. 昨夜は徹夜で、くさやを干し上げました!

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP