今日の画像は、午前7時00分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。太陽が山からのぼり始め・・・いつの間に

今朝の八丈富士です。

今日の予報は、晴れ昼前からくもり 西の風のちやや強く 波2mのち2.5m 最高気温19度です。今朝の飛行機、定期船共に順調です。
今日は午前0時前に起床。
久し振りに星空きれいでしたね。
東の空にひときわ輝く星が。
「木星かな」(^O^)
新たな気分で今日を迎えられました。
さて、
今日は被災後、初の上京。
「八丈島上空を自分の目で見られる」
しっかり目に焼き付け、今後に活かしたいです。
今日の予定は、
明日から開催されるアイランダーの八丈島ブース準備です。
年に一度の祭典ですが
こんな思いで参加するのは初めて。
正直なところ、
「上京している場合ではないでしょう」
と言う思いあったのですが・・・
お昼前、郵便局の方が。
手渡された封書を受け取ると
「筑波大附属小学校だ!」(^O^)
早速開封すると
「うそ!」
そこには、17日のZOOM授業で見覚えのある「飛魚!」と
みなさんが書いた思いが詰まっていました。
「くさやづくり頑張って下さい」
「子供にくさやを受け継いで下さい」
「長田商店を続けて下さい」
「くさやが日本中に広がるといいな」
「くさやをもう一度食べたい」
「くさやの歴史、島の歴史を知って感動」
「いつか対面できるといいです」
「勉強してきたことが繋がりました!」
他にも一杯!(^O^)
筑波大附属小学校のみなさん!
たくさんのお言葉ありがとうございました。
とっても励みになりました。
落ち込んでいる場合ではありませんね。
私がやるべきこと、
まだまだありそうです!(^O^)
実は、授業の質問に対するみなさんの思いと
私がお話しした事との思いがたくさん詰まってまして。
あっという間に全部読んじゃいました。苦笑
それぞれに、それぞれの思いがあり
それぞれみな私の心に思い当ってました。
みんなすごいな~
同時に
自分自身もっと前に進まなきゃ!
そう思いました。
上京、
ちょっと「やる気」出てきました。
お世話になった方へきちんと御礼をして
現状も伝えなきゃ。
当店の復旧はまだまだで、
正直、年内も厳しそう。
そんな状況ですが・・・
復旧から復興へ。
そんな一歩にしたいと思います。
筑波大附属小学校のみなさん!
ありがとうございました。(^O^)
さて、それでは行く準備します!
みなさん!
八丈島ブース(No.13)にいますので
ぜひお声かけ下さいね。
アイランダー2025の紹介です。
全国の島々が集まる祭典 アイランダー2025
11月22日(土)10:00~18:00
11月23日(日)10:00~17:00
場 所: 池袋サンシャインシティ 文化会館2F 展示ホールD (詳しくは、こちら)です。
●注意事項
※会場がわかりにくいので・・・こちらの動画でご確認下さいね。
展示ホール「D」2階となります。
夫婦で参加しますのでぜひお声かけ下さいね。
八丈島は、入り口を真っ直ぐ進んだ左手13番ブースです!

今回は、
水産加工組合組合員の仲屋商店さん、百宝堂さん、
そして当店、長田商店の三店舗商品をもって参加します!
売り上げの10%は、水産加工組合に!
当店は、アイランダー用にとっておいた
春飛魚くさや(特大1枚入り) 50袋
青むろあじくさや(2枚入り) 50袋
くさや味噌 50個
を販売します。
被災した他加工場さんのためにも頑張りますね。
よろしくお願いします。(^O^)
【お知らせ】
11月21日(金)から11月24日(月)までお休みします。
この間のネット店は下記の通りです。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・
【11月21日(金)~11月24日(月)】まで、
ネット店をお休みします。
メールの返信は、11月25日(火)からの予定です。
確認のご連絡遅くなりますがご了承のほどよろしくお願いします。
実店舗営業は、
11月21日(金)~11月24日(月)
お休みします。
営業開始は、11月25日(火)からの予定です。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
コメント