今日の画像は午前7時06分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は風がやみましたよ~

今朝の八丈富士です。

今日の予報は、くもり夜雨所により雷を伴う 北東の風のち南西の風やや強く 波4mのち2.5mうねりを伴う 最高気温14度です。今朝の飛行機は順調、定期船は八重根港入港予定です。
今日は午前6時前起床。
今朝はだいぶ楽になりました!
昨日一日休んで正解でしたね。
今日は青むろあじくさやの製造!
くさや液の発酵も順調です。
「はやく魚入れて~」
って声が聞こえそうでした。笑

くさや液内に住むくさや菌にとって
ムロアジや飛魚は貴重な栄養源。
定期的な製造は、
生活サイクルが整うので
くさや菌にとっても嬉しいですね。
ちなみに今日の原料は小さめ。
来店のお客様もいらっしゃり、
前回より一時間製造時間多くかかっちゃいました。苦笑

冷たい水が気持ちよさそうでしたね。

素手で水の中に手を入れるのですが、
思ったより冷たく感じず
「体調戻った!」(^O^)
昨日はどうなる事かと思いましたが
無事終える事ができました。
くさや液タンクも満タンになり、

あとは発酵を待つのみです。
明日は午前1時半起きかな~
「できたて」くさやの発送日は1月30日(木)。
ご注文は、こちらです。
ちなみに明日の午後からは加工組合の役員会。
明後日は父の介護についてケアマネージャーとの相談。
明明後日は、八丈町で3月に行うくさや安売り会合。
空いてる日に予定を入れていくので
予定表は一杯に。(>_<)
今年は、これまでとは異なる一年になりそうです。
詳しくは後日お知らせしますね。
コメント