今日の画像は午前5時31分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝はくもりぞらです。

今朝の八丈富士は雲の中です。

今日の予報は、くもり時々晴れ 南西の風やや強く 波1.5m 最高気温21度です。今朝の飛行機、定期船共に順調です。
昨夜は、一段落し
「お父さん、ビール飲む?」
「う~ん、疲れたから飲むかな・・・」
バタバタ忙しい一週間も
なんとか目処が付き。
アルコールの力を借り
21時前には熟睡でした!
今朝は午前0時過ぎ起床。
想像以上にリフレッシュでき
「ちょっと早いけど起きるか~」(^O^)
焼きくさや製造前、港に行くと
春飛魚船がいつも停泊するところに一隻だけ船が見え~
「あれは違う船だな。まだ沖で操業してるのか~」
早朝の入荷に、期待持てそうだったので
「飛魚の製造になると困るから~」
と、すぐにくさやを焼きはじめむしり作業。
朝までに一人でここまで製造できました。

一段落ついたので、
今度は軽トラで港に行くと
「あれ?停泊していたのは飛魚船だった!」(>_<)
漁師さんの姿も見え、
船に行こうとしましたが
「その前に、漁協が先かな・・・」
市場に行き、
「どうだった!」
「ダメ。三十数尾。ほれ」
指先には、試験調査で体長を計ったボードが。
「えっ~期待してたのに!」
「去年と同じだあの。一回だけ三千尾くらい獲れてあとは・・・」
今年も先日一回だけ、千尾獲れて・・・
漁の期待は細るばかり。
それでもやはり春は春飛魚!
諦めずに港へ通いたいと思います。
諦めずと言えば!
昨日のくさや説明に落ち込みましたが
焼きくさやを製造しつつ
「説明順が悪かったのかな~」
「伝えたいことをどこに持って行けば良かったんだろう~」
「逆に失敗した説明を表にした方が理解を得やすいのかな?」
いろいろ考える時間ができ
落ち着いて考えるようになりました。
早朝(深夜?)一人作業も
良い事ありますね。
それでは、
焼きくさやの瓶詰め作業始めますね。
コメント