今日の画像は午前7時48分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は風が強いですね。
今朝の八丈富士。撮影が遅かったので日差しが!
今日の予報は、くもり時々晴れ 西の風強く 波4m 最高気温14度です。今朝の飛行機は順調、定期船は欠航です。
昨日は今年最後の青むろくさや製造でした。
今年は父の姿ありませんが、
昨年並みに製造することができホッとしました。
今日は午前1時半起床。
目覚まし時計の鳴る2分前でしたね。苦笑
「さっ!早起きもこれが最後だ!」
と起床。
気になるくさや液は、
「一年間お疲れ様!」
順調な発酵に嬉しくなりました。(^O^)
ご覧下さい!この泡!!
くさや液室の室温も13.4度と高く、後押ししてくれました。
左手の具合も良くなり、手際も良くなりました。
今日も順調に塩抜き作業を終え
干し作業!
「今年の製造終わった!」(^O^)
「カッパ洗うから置いといて!」
二層式洗濯機でカッパを洗い、片付け作業開始。
午後からは、
なんと!
くさや味噌の製造!
実は、
観光協会から来年1月12日に開催される
パブリックロードレース大会の寄付依頼が。
昨年は「くさや味噌」15個だったそうで~
品薄でしたので、ちょうど製造するところでした。
ところが!
水産加工組合から、
「観光協会から焼きくさや瓶詰めとくさや味噌所望の様」
との連絡!
すぐ観光協会に連絡。
焼きくさや瓶詰めとくさや味噌を
それぞれ10本ずつ提供することになりました。
大会入賞者の副賞ですので、
ぜひ上位目指して頑張って下さいね。
私は無理だ~(>_<)
12月のジョギングは「0km!」
一度も走らない月は、春飛魚製造に追われた4月以来。
ちなみに昨年、一昨年は毎月走ってました!
年内、一回くらいは走りたいですね。
さて、明日は焼きくさやの製造。
夕方から夜にかけては、
今年「最後」の青むろくさやができあがります。
発送は、12月29日(日)。
ご注文は、こちらです。
年末年始にお楽しみ下さいね。
くさや味噌、まもなく完成です!
ご注文は、こちら。
コメント