今日の画像は午前5時13分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝も朝日がきれいでしたよ。

今朝の八丈富士です。

今日の予報は、晴れ 北東の風やや強くのち東の風 波1.5mのち2m 最高気温20度です。今朝の飛行機、定期船共に順調です。
今日は午前3時起床。
昨日、ちょっと気合いで事務仕事を終えたので
少々疲れたようで~起床が遅かったです。苦笑
春飛魚船は、今日も不漁だったようで
すでに港に停泊・・・
あとで聞いたら数尾だったそうです。
そんな今日は、
早朝から一人で荷造り作業。
昨日からなぜかご注文多く~
8時過ぎクロネコヤマトさんへ。
「妻が上京中だから、早めに持ってきた!」
帰宅し、次は配達作業。
戻ると
今日の見学者予定のみなさんから電話連絡が!
春飛魚の時期は、朝にならないと
製造なのか、その他の仕事なのか
割り振りすることができず~
「今日は見学対応できますよ!」
と返答。
午後1時過ぎから二組一緒の対応が決まり
ホッとしたのもつかの間
「あっ、注文メールが」
すぐに荷造り二度目のヤマトさんへ。
「妻がいない時に限って多いんだよね」
と苦笑。
戻って発送メールを打ち込んでいると
なんだか話し声が。
空耳かな~と思っていたら
「あっ!!すみません」
お客様が二名お店で待ってました。(>_<)
お話を聞くと
神楽坂でお店をやっていた方が当店からくさやを購入していたそうで!
その方の紹介で当店に。
「少し見学していきますか?」
「いいんですか!」
「はい、次の見学は13時過ぎなので」
「楽しかった!」
とお帰りになったところで
見学中でられなかった電話先に電話をすると
「注文いつも通りで!」
「ありがとうございます!本日発送しますね」
三度、荷造り梱包作業を。
お昼になり、
ヤマトに行こうとすると
「あっ、お客様!」
「13時に見学予定していた・・・」
「あっ~」
「この近くでお昼を食べられるところありますか?」
なんとバスで移動しているそうで。
「次のバスが13時35分か15時で」
「じゃあ、今、見学しちゃいましょう!その後お昼の場所まで送ってあげる」
「いえ、そんな!お昼抜きでも大丈夫ですから」
そんな会話の中、30分ほどで見学終了。
13時過ぎに近くのお店まで送り
「バス停はこの先降りた方が近いから」
「ありがとうございます!」
お店に戻るとすぐにクロネコヤマトさんへ。
帰宅しお昼を掻き込み~
13時過ぎの見学対応準備!
ありがたいですね。
こうして忙しく時間が過ぎることは!
14時頃まで見学対応すると
「来て良かったです」(^O^)
と。
知人の紹介でいらしたのですが、
くさやの見学って、
やはり一歩踏み出すのに勇気いりますよね。
「くさやか~みたいな」苦笑
「長田さんのお話が聞けて良かったです。来なければ聞けなかった」
うれしいですね。
今日のお客様は三組ともみなさん
喜んで頂きまして!!
説明者としてもとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました!(^O^)
一息つくとすぐに配達の注文が!
おみやげ屋さんに配達すると
「クサヨ、楽しみですね!」
「はい!私もすぐに売りたいぐらいです!!」苦笑
「もう飲みました?」
「三度ほど!メッチャ美味しいです!」
「えっ~楽しみ~」
まさかここまで有名になっているとは!!
嬉しい限りです!!
「クサヨ、ネット販売できる日が待ち遠しいですね」
いつかな~
コメント