今日の画像は午前5時08分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝はくもり空です。

今朝の八丈富士は雲の中ですね。

今日の予報は、雨昼過ぎからくもり所による夕方まで雷を伴う 南西の風強く後やや強く 波3m 最高気温25度です。今朝の飛行機は欠航。定期船は条件付きです。
今日は大賀郷小学校の道徳授業地区公開講座でした!
今朝は午前4時前に起床。
「さて、始めるか」
昨夜寝る前に、今日の公開講座で話す内容を決定。
「まとめなきゃ」
外はまだ薄暗く
「撮影するには早いな~」
なんて考えながら加工場に。
メールを受信すると
「いよいよ講演日です」
と大小先生からメールが!!(^O^)
日誌を遡ると
なんと、昨年11月24日。
本日講演の予定が書き込まれていました!
「そんなに早かったっけ!」
先生とお話しした内容が詳細に書かれており
「えっ、くさや液!!」
急遽、ペットボトルにくさや液を入れ準備。
「くさやも持っていくんだ~」
すっかり忘れていました。
お話しする内容に書かれていたのは
●くさや
1)なぜ必要なのか?
2)なぜ、今日まで伝わっているのか
3)未来に残していきたいと「気づき」を与えたい
4)「くさや」を自慢できる子に
5)原料が入手できない現状●視覚や嗅覚の方が伝わりやすい
なるほど!
と気づいたのが昨日の夕方!爆笑
で、
寝る前にお話し内容を再度整理することに。
この調子で
今朝じゃ、無理ですよね~笑
商品発送準備を終え
一度帰宅しシャワー。
雨が降り始めたので
「保護者の方が駐車場に止めるから連れてって」
大小に着くと
「久しぶり!P連以来だ~」
体育館の脇を通り校舎に入ると
先生がすぐに気づいてくれまして~
「校長先生!」
校長室に向かうとまもなく
「あっ!くさや液忘れた!」(>_<)
慌てて自宅に連絡。
持ってきてもらうことに・・・
「やっちまったな~」
その間、東農大生のお話で盛りあがり~
実は校長先生、東農大のご出身!
楽しかったですね。
くさや液も無事到着。
「道徳授業、見てきてもいいですか?」
「はいどうぞ!」
2年生、1年生を見て
次に6年生、5年生、4年生、3年生と。
驚いたのは
「保護者の方が多い!」(^O^)
びっくりしちゃいました!!
今回、あえてスーツをやめ
くさやのジャケットで学校へ。
みなさんすぐに気づいて頂き
「今日は頑張って下さいね~」笑
久しぶりに会う保護者の方もいらっしゃり
懐かしい一時でした。
職員室に行き
「すみません、体育館で少しいいですか?」
「はい!誰も居ないので自由に」
「ありがとうございます」
誰も居ない体育館で、講演内容の練習スタート。
パワーポイントのスライドショーで時間が動くので
「今は止めていいや」
三分の一ほど進んだところで声が聞こえはじめ
「あっ~今日はよろしくお願いします」
「続けてていいですよ!」
「いえいえここまで来たらもう一緒です!」笑
教育長はじめみなさんと談笑
そこから先は、あっという間の1時間でした!!
子供達の笑顔に癒やされ、
たくさんの質問に喜び
感想に感激しました。
話の内容は、自分で覚えていないほど
バラバラでしたが
無事終わりホッとしました。
詳しくは明日、ご紹介しますね。
明日は世界大会用の焼きくさや製造。
今日はちょっと早めに帰宅します!
コメント