漁協用の水が補給されると、断水復旧も進みますね。

今日の画像は午前6時18分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は風が強いですね。

八丈富士

今日の予報は、くもり夕方から雨 夜雷を伴い激しく降る 北東の風強く 波3mのち4m 最高気温20度です。今朝の飛行機、定期船共に条件付きです。

今日は風が強いですね。
夜には激しい雨に。
被害がでないよう祈るばかりです。

さて、
昨日の断水復旧世帯は約15世帯に。
少なかったですね。

噂では、会議が行われたようで・・・
近々全世帯断水解消し
状況を確認するとか。

その後、「計画断水」等の対応を試みるとか見ないとか。
真相はわかりません。
あくまで噂のお話しでした。(>_<)

八丈町の最新情報は、

最新情報


545世帯ですか~
まだまだですね。
早く復旧しないかな~

そんな昨日は、
お風呂にビューホテルへ行くと
「今日もお借りします!」
「はいどうぞ~」
と、ここまではいつも通りでしたが・・・

フロントの方が出てきて
「11月までになりました」
指先を見ると
お風呂の期間が10月31日から11月30日に。

「えっ!本当に?」
「はい!」
「ありがとうございます!」

断水世帯は減少し、
お風呂を借りに来る方も少なくなっているのですが
「来月からどうしよう?」
と話していたばかり。

早め早めの対応は
とても心強いですね。

お風呂上がり、玄関前で
Kくんと漁協の話しをしていると
M社長が。

「Mさん、ホントすごいわ!ありがとうございます!」
「いえいえ」

「漁協ですが、海上保安庁(聞き間違えでなければ)の船が氷り用の水を運んでいるそうです。」
漁協用の水が補給されると、断水復旧も進みますね。

「どこかの震災時も同じような方法をとったそうです」
「そうなんだ~」

今回の台風被害もそうですが、
物事が起こることによって、新たな案が示され
より良い方向に進みますね。

もちろん、そのことを事前に察知し
より早い対応ができれば良いのですが・・・
そんなリードができる方、期待したいですね。

昨日は忙しく、お店を留守にすること多く
NTTさんの修理連絡に対応できず大失敗。

今日はお店で、NTTさんからの修理連絡待ち。
自宅の電話&ネット環境、
なおしてもらえると助かりますね。

わが家も一歩ずつ、復旧しています。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

焼きくさや ピリ辛!販売再開しました。

小さめ「くさや」の焼き方です。

6週間で北海道マラソン挑戦!今週の練習結果は

最近の記事
おすすめ記事
  1. 漁協用の水が補給されると、断水復旧も進みますね。

  2. 久しぶりの朝日に感動です!!(^O^)

  3. 昨日も夕方には大雨で・・・

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP