今日の画像は午前5時53分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は風がやみましたね。

今日の予報は、くもり昼過ぎから晴れ 西の風強く 波3mのち4m 最高気温20度です。今朝の飛行機は条件付き、定期船は欠航です。
今日は午前5時過ぎ起床。
「えっ!朝だ」(^O^)
10日振りに朝まで眠ることができました。
保険屋さんの鑑定が終わり
契約保険に該当しないことが判明。(>_<)
現実を突き付けられた反面、
「前を向かなきゃ!」
そう思った夜が10日前でしたね。
それから再び眠れない日々が続き
ようやく今日を迎えました。
今日は都庁の部長さんが来島予定。
加工組合長してお目にかかる時間を頂き
「くさや」の伝統文化継続に向けてお伝えできればなと思います。
お伝えすると言えば、
昨日は、部落のお仕事を。
150周年を迎える三根小学校運動会。
11月3日に行われる予定でしたが、
断水地域も多く、今月15日延期に。
町の広報配布が11月1日から15日に延期されたため
伝える手段がなくなり・・・
「地域の方に伝えなきゃ」
土曜日に神湊西部落に向けたチラシを作成。
工場が被災した部落長(地域振興委員)に確認して頂き
昨日の日曜日、妻と二人で
「お昼までに配布しよう!」と
約80件の世帯を回ってきました。
「どうしたの?」
「運動会のお知らせ!部落長大変だから」
「あっ~ご苦労様。これもっていきな」
とみかんを頂き~苦笑
「あだんしと~」
「運動会の」
「やるの?いつ?」
「15日!」
「そごんか~お疲れ様~」
中には、戸締まりし
住んでいない方もいらっしゃり・・・
「どこか避難しているかも」
全世帯を回り終え
「終わった!」
加工場に戻ると
「こんにちは!」
「は~い!あっ!!」
島外からボランティアに来てくれたYさんでした。
「隣の片付けボランティアに」
「ありがとう!親戚宅だよ」
ありがたいですね。
先日は、Tさんがボランティアに来て頂き!
共通点が、
「リーダーがOさんで!」
「あっ~先日、お昼食べられますかってここに来た!」
「そうそう!!」笑
縁って不思議ですね。
そんな、Yさん。
「今日の3便で帰る予定でしたが2便にしました」
「南風だからその方がいいよ」
案の定、3便は欠航に。
「よかったね。2便で!ありがとう!」
と連絡すると
「2便も戻りました」
「えっ!!!」
八丈島に向かっていた二便は着陸できず
羽田空港引き返し。(>_<)
今朝の一便は条件付きでしたが無事就航。
定期船が欠航でしたので良かったです。
「一月にまた来ます!」
毎年開催されるパブリックロードレース2026は
台風の影響で中止になりましたが
「○○荘を予約している方、誰もキャンセルしないんですって」
「ホントに!」
ありがたいですね。
来年の1月11日(日)は、それぞれの想いで
島を駆け抜けるランナーの姿が見られそうです。
コメント