くさや液の発酵は絶好調でした!

今日の画像は午前5時31分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は晴れそうです!

神湊漁港

今朝の八丈富士。5日振りに見えましたね。

八丈富士

今日の予報は、くもり昼過ぎから晴れ 明け方雨で雷を伴い激しく降る 西の風強くのち北東の風 波4mのち1.5m 最高気温26度です。
今朝の飛行機は順調。定期船は条件付きです。

昨日は青むろくさやの製造でした。
久しぶりに四人揃っての製造!

製造

わずか2時間ほどで終了。あっという間でした。
くさやタンク三つが満タンに。

くさや汁

で、
昨日は飛行機全便欠航でしたので
お昼前にシャワーを浴び一息。

予定でしたが~
久しぶりの頭痛にダウン。(>_<)
4月の春飛魚、5月の総代会、
そして6月のペンキ塗りや製造等々で
副鼻腔に膿がたまってきたかな~

疲れてきた証拠ですね。
走っていると鼻の通りも良いのですが
こちらもサボりすぎて・・・

蒸気を吸入し、鼻の通りをよくすると
少し楽になり、しばらく繰り返しを。
それでも結局、
お店番しながら半日ダウンでした。(>_<)

夕方、ご注文の電話を頂き
「ムロあります?」
「あります」
「えっ!大きくない?」
「はい」
「何時まで開いてる?」
「何時まで開けとけばいいですか?」
「5時半にはでる!」
「はい!待ってます」(^O^)

梱包し、一枚現物を出して待っていると~
「ありがとう!」
「脂が多いので・・・」
「脂の多け方がよけじゃ~」(^O^)

喜んで頂き良かったです!
お店を閉め帰宅。

「今朝」は午後11時45分に起床。
あれ?まだ昨日?
まっいいですね。(笑)

くさや液の発酵はご覧の通り!
今回も絶好調でした。

発酵中

ガス抜き後
水溜作業を。

外は叩きつける雨になり~
「良かった早めに来て」
くさや液を上げ洗い終わると

塩抜き

塩抜き作業ですね。
水温も23度台。
室内気温も25度から24度に下がったのでちょうど良かったです。

朝一番干し作業を終え、
ずっと気になっていた
畑木の伐採を行い~
「やっと明るくなった」

昨年辺りから気にはなっていたのですが
枝がドンドン伸び始め~
さすがにばっさり切り落としちゃいました。

シャワーを浴び、体重計にのると
「痩せてる!」
ふと、23時45分から起きて働き
午前10時半まで何も食べなければ
「痩せるか~」(笑)

お昼を食べて、
午後からお店番しながら
雑用片付けです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
Verified by MonsterInsights