昨日は最接近でしたね。

今日の画像は午前4時36分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝はくもりです。

神湊漁港

今朝も八丈富士は雲の中でした。

今日の予報は、くもり昼前晴れ 所により雨で雷を伴う 南西の風のち西の風 波1.5m 最高気温30度です。今朝の飛行機、定期船共に順調です。

今日は午前3時起床。
「ペルセウス座流星群、見えるかな~」
と外に出ると
「雲か~あっ」
一瞬、ヒュンと星が流れ
「今の?」

空はほぼ雲に覆われ、
風に流される雲の切れ目から微かに星が。
しばらく見てましたが、諦め・・・
一度、事務所へ。

冷凍機器の温度管理、体温測定し
再び外へ。
雲の切れ目位置が変わり、ほぼ真上に。
すると
「あっ、流れた」
この環境で2個みられると言うことは
晴れていたらもっと見られたでしょうね。

見ると言えば、
昨日の朝、こんな近づいて見えたのは

金星と木星


ひときわ輝く金星に、最も接近した木星です。
今朝は・・・
わかります?


木星が金星よりも「上」に移動しましたね。
日々の変化が興味深いですね。

興味深いと言えば!
昨日は、
5歳から中学生まで34名、大学生他スタッフ12名が見学に。

毎年参加者が増え、今年は総勢46名に。
驚いちゃいました。

さすがに5歳から中学生全員に
話す内容を把握して頂くのは難しく~
興味を持って頂くのに少々時間かかりましたね。

それでも気がつくと55分。
「ちょうど良い時間ですね」
「はい」
車に乗り次の会場に移動しおえたときには
約束の一時間を過ぎていました。

車の中から手を振る笑顔はどの子も素敵で!
こちらも嬉しくなりましたね。

昨日はその30分後に、ご夫婦の見学。
船でいらっしゃり、当店に。
八丈最初の行動先が私のお話。

「これでいいのかな?」苦笑
1時間びっしりお話しさせて頂きました。

たしか先日、1時間半お話ししたので・・・
だいぶまとめられてきました!

そして今日は、お二人が見学に。
12時50分くらいに来店。
「ちょっと早く来ちゃいました」
と。

「大丈夫ですよ」
お昼休みにも来店のお客様が。
早めに昼食を終えていたので良かったです。

今日は不思議なことにいつもと違う方向から
見学説明が始まり
「あっ、ゴールをどこにしよう?」
私自信迷っちゃいました。(^O^)

実は、
お客様が真摯にお話を聞いて下さり、
万博に行ったり、
慶応ビジネススクールを受講するなど
共通点があり、
気がつくと1時間20分。
「だよね~」苦笑

最後は記念撮影で。
喜んで頂き
とても良かったです。
ありがとうございました。

あっ~
今日もGONAさんのお話し
する時間がない!
明日、ご紹介しますね。





コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

飛行機就航!父の日に「できたて」をお届けできますね。

第83回八丈島島民大学講座は、 早稲田大学人間科学学術院教授 武田尚子先生です。

NHK「小さな旅」は思い出の番組となりました。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 昨日は最接近でしたね。

  2. ごめんなさい

  3. 今朝の見学は1時間半でした。

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP