「食べ続けるとその味に慣れて美味しく感じるようになりました」
率直なご感想ありがとうございました。(^O^)
今日の画像は午前6時05分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。
今朝はくもり。風が吹いていますね。
今日の八丈富士は雲の中でした。
今日の予報は、くもり昼過ぎから時々晴れ 所により昼前まで雨で雷を伴う 南西の風やや強く 波2m 最高気温27度です。今朝の飛行機は順調。定期船は機関故障で欠航です。
昨夜、ムロアジくさやが干し上がりました!!
脂がのりすぎて~
最終干し上がりは、なんと今朝の3時半。(^O^)
本日、
「できたて」商品を発送するため頑張っちゃいました。
今日発送したお客様「I」さんから、
とっても嬉しいメールを頂きましたのでご紹介しますね。
「I」さんからご注文頂いたきっかけは、
新島のくさや屋さんが廃業したこと。
でした。
当店を選んで頂いたのは嬉しかったのですが
新島と八丈島では製造方法が異なり、
「大丈夫かな~」(>_<)
製造方法の違いや当店の「こだわり」を説明し
率直なご感想を頂けたら嬉しい旨の言葉を添え商品を発送しました。
音信不通の日々が続き・・・
一ヶ月あまりの月日が経った先日
なんと!
再注文を頂きました!(^O^)
そして備考欄には書かれていたご感想は、
新島のくさやほど匂いがしなく、焼いて食べるとソフトくさやという感じでちょっと物足りない気がしましたが、食べ続けるとその味に慣れて美味しく感じるようになりました.焼くときにご近所に気をかけなくていいですね.
嬉しかったですね!(^O^)
新島産くさやに比べインパクトに欠けるのが八丈島くさやの欠点なのですが、食べ続けることによって旨味を感じて頂けるとは・・・
製造者として、自信を持つことができました。
八丈島産くさやは、くさや液に浸けた後塩抜き作業をします。
マイルドで食べやすい理由はいくつかありますが、
中でもやはり塩抜き作業の効果は大きいですね。
降水量が多く、三原山という水源の山をもつ八丈島ならではの製造方法なんですよ。
本日、「できたて」のくさやを発送!
更に「八丈島の味」をお楽しみ頂けると嬉しいですね。
「I」さん!
ありがとうございました!(^O^)
「I」さんご購入の青ムロくさやは、こちらです。
●1kg 7~8枚サイズになります。
○脂ののった「特大」サイズのご注文は、こちらです。
ついに!
1kg 5枚サイズもできあがりましたので、
備考欄に、5枚、もしくは6枚とご希望数をご記入下さいね。
最後にお知らせです。
焼きくさやですが、7月2日(日)に「できたて」を発送します。
ご注文のお客様、三日ほどお待ち下さいね。
よろしくお願いします。
焼きくさやのご注文は、こちらです。
数日、焼きくさやの製造に励みますね。(^O^)
コメント