困ったときの息子頼みです。苦笑

今日の画像は午前6時46分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は雨上がりです。

神湊漁港

今朝の八丈富士です。

八丈富士

今日の予報は、くもり夕方から晴れところにより昼前まで雨 西の風強くのちやや強く 波3m 最高気温13度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。

今日は午前1時過ぎ起床。
いつもの様に起床したのですが、
昨日ハプニングが・・・

この忙しい12月のさなか
「絆創膏ある?」
「これ」
「違う、もっと大きいの。(傷口を)完璧にふさぐやつ」
「これ!」
「そうそう」

キズパワーパッドを張り
ホッと一安心。
改めて手を見ると
「あっ、ダメだ」
「病院だね」(>_<)

病院に行くと
「あっ~これは外科の先生に頼んだ方が・・・」

「やっちまったな~」
お休みなのにW先生に連絡。

しばらくしてW先生がいらっしゃり
「どうしたの!」
「燻製用の薪切ってたら指を」
「あっ~これは縫わないとだね」

「横になって」
「はい」
頭上の5つくらいセットになってるライトを寄せ
「(手術みたいに)本格的になってきたね」(^O^)
喜ぶW先生がおかしく。笑

「麻酔うつからね、ちょっと痛いよ」
「はい」
傷口を水で洗うよりは痛くなく~
「痛い?」
「これくらいなら大丈夫です」

しばらくマラソン談義で
W先生、
「この間、仙台走って来たんですよ」
「ニューヨークでIさんに聞きました!」
「えっ、一緒に行ったの!」
「はい!メッチャ楽しかったです」(^O^)

「いいな~ニューヨーク。これはニューヨーク行ったバチだな」笑
「これくらいのバチならニューヨーク行った方が良いです!」爆笑
そんな楽しいお話しをしながら
W先生、縫い終わっちゃったんです。笑

「(作業中は)防水絆創膏張って良いけど、蒸れは良くないから終わったら剥がして」
「はい」
「明日は9時に消毒に来て下さい」
「ありがとうございます」

これから300kgのムロアジ製造を伝えておいたので
その後の処置まで見て頂く事に。
休日なのに申し訳ない限りでした!

で、
病院から帰宅早々
ショーが手伝うことに。
あっという間にくさや液に浸け終わり!

終了

片付けまで終わると
母曰く、
「これからは若い子に手伝ってもらった方がよっきゃ」(^O^)

そこかい!
ショーには町役場の仕事を休んでもらい、
申し訳ない限り。(>_<)
本当に助かりました。

で、今日も早朝から手伝ってもらい
塩抜きまで終了。

塩抜き


ケガしたときは、どうしようと思いましたが
みなさんの協力を得て、なんとか商品までこぎ着けそうです。

青むろくさや「できたて」発送は
12月17日(火)の予定です。
ご注文は、こちら
特大サイズを燻製にする予定でしたが
指をケガしたため今年の燻製は断念。
「くさや」にしますね。

「大きめ」希望の方は、備考欄にご記入下さい。
よろしくお願いします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

ITに求める物は

今日は青むろくさやの製造です。

小学校の授業で使用するパンフレット頂けますか?

最近の記事
おすすめ記事
  1. 明日は焼きくさやの製造です。

  2. 新島のくさや屋さんは4件なんですね。

  3. ふくい桜マラソンに向け練習を開始しました。

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP