気になるくさや菌の発酵は、

今日の画像は午前6時40分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は青空ですね。

神湊漁港

今朝の八丈富士です!

八丈富士

今日の予報は、晴れ昼過ぎからくもり 北東の風やや強くのち南の風 波3mのち2mうねりを伴う 最高気温14度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。

今日は午前1時半起床!
睡眠時間4時間でしたが、目覚めよかったです。
くさや液室の室温は11.7度。
この冬一番低い温度となりました。

気になるくさや菌の発酵は、
想像以上に良かったです!

発酵中


前回はこわごわでしたが、だいぶ左手も使えるようになり
予定通りにくさや液から魚を上げ終わりました。

塩抜き中


まもなく干し作業です。
「できたて」発送日は、12月22日(日)。
ご注文は、こちらです。
今回は「小ぶり」の商品になります。

早速、郷土料理屋さんからご注文頂き~
嬉しい限りです。

今月も20日に。
12月も下旬になるのですね。
おかげさまで年末までご予約発送が。
「できたて」をお届けできるよう頑張りますね。

それにしても、
昨年の12月はほぼ同じ製造量で200km走ったのに
今年はゼロ。

これまで両親に頼ってきましたが
来年はそろそろ卒業かも知れません。
一度にできる生産量が減るので
コツコツと計画的に製造しないとですね。

できる事も限られてくるので
選択しなきゃ!

とりあえず、
製造再開します!

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

羽田空港行きが「成田空港」へ

Yahoo!ニュースで紹介!タカオカ邦彦作品展 「大地とともに」

くもりから雨、そして青空に

最近の記事
おすすめ記事
  1. 作文テーマは「50年後の八丈島」

  2. 八丈島くさや長田商店支援投げ銭ライブ開催します

  3. 水海山処分場運営会議は延期に

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP