往復葉書は右側なんですね

今日の画像は午前5時49分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。

神湊漁港

今日の予報は、晴れ時々くもり 西の風強く 波4mのち3m 最高気温19度です。今朝の飛行機は順調、定期船は欠航です。

今日は午前1時起床。
目が覚めちゃいました。苦笑
昨夜、食品衛生協会・総代みなさんに送る葉書を持って郵便局に。

ポストに入れようとすると
「往復葉書は右側に入れるんだ~」
実は、官製葉書もまとめてビニール袋に入れており・・・

「ごめんなさい」(>_<)
と右側のポストに投函。
郵便局の方に手間を増やさせてしまいましたね。
申し訳ありません!

その後、港に行くと
「やっぱり(飛魚船は)休みか~」
残業予定でしたが、19時半前に帰宅。

早めに就寝し、午前1時出勤に。
ご来賓の挨拶状や、総代会資料を作成。
ふと時計を見ると
「午前4時過ぎた!」(>_<)

慌てて焼きくさや用の原料を焼きはじめ~
午前中は、焼きくさやの製造でした。

焼きくさやの袋も在庫が少なくなり
新しい袋サイズを検討中。

今日、焼きくさやを入れてみて
「これでいいか~」
とサイズが決定!

新しい袋は、
約半分の大きさになりそう。(^O^)

価格も抑えめに購入しやすくなると思いますので
ぜひお楽しみ下さいね。
できあがりは一ヶ月後くらいかな~

午後からは、シャワーを浴び
八丈町役場に。
議会事務局、町長室、そして健康福祉課へ。

町長室では、
「あんど?(どうした?)」
「食品衛生協会の」
「おまえも大変だあの」苦笑

残念ながら5月は忙しく、
町長は上京中で欠席。
代理をお願いすることに。(>_<)
副町長かな~

更に
保健所に行くと
はじめはシ~ンとしてましたが
総代会の話しを始めると
副所長さんが。

「帰ってきました!」
「知ってる方がいらっしゃると安心してできます!」
「そう言って頂けると嬉しいです!」笑

なんと副所長、八丈島3度目の赴任。
「みんなに笑われるんです」爆笑
ですよね~笑

次は警察署に行き
「署長さんに食品衛生協会総代会の案内を」
「ちょっとお待ち下さいね」

「すみません。署長今、外回りで」
「そうでしたか」
「私、3月に赴任したばかりで、説明できるようお話しを・・・」
「はい」

一から説明し~
ご来賓の挨拶順から、挨拶の中身まで説明。
「わかりました。明日、お返事しますね」
「よろしくお願いします」

たぶん、防犯協会理事の・・・
と伝えると
もっとスムーズに対応して頂けたのでしょうが
今日は食品衛生協会理事のお仕事で!
なかなか難しいですね。

最後に水産加工組合に行き
「なんですか?」
「食品衛生協会の~」
「あっ~いつもの!」
「うん、(来賓に)自分の名前書くの変だよね」笑

そんなこんなであっという間の一日でした。
18時過ぎ、港に行くと、
「飛魚船、今日も休みか~」
困りましたね。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

八丈島が舞台のシリーズ最大ヒット作です♪

返品のタイミングって宅配業者さんで異なるのですね。

88歳のお祝いをしました。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 滝口悠生くんが「よそものの帰郷-八丈島訪島記」を

  2. 今朝の春飛魚漁の結果は!

  3. 表向きな言葉しか伝えられませんでした。

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP