より美味しい「くさや」をお届けできると思います。

今日の画像は午前5時25分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は小雨です。

神湊漁港

今朝の八丈富士も雲の中ですね。

八丈富士

今日の予報は、くもり所により昼前まで雨 西の風はじめやや強く 波3mのち2m 最高気温21度です。今朝の飛行機は条件付き、定期船は順調です。

今日は午前1時15分。目覚まし時計に起こされました~
流石に製造日は、起きるのがきついです。笑

外に出ると、まだ雨が降ってましたね。
どんよりとした空気は、まるで梅雨のようでした。

気になるくさや液室に置くと
室内気温は20.3度、湿度98%。
「これは梅雨と一緒だ!」苦笑

気になるくさや液は!
前回製造した「春飛魚」時より、
圧倒的に良くなりました!!

やはり「鮮魚」の製造が与える
菌への影響は違いますね。

発酵中


昨日は母と二人の製造。
製造量もいつもの半分でしたので
あっという間に塩抜き作業まで終了。

塩抜き

仕事量に楽なので
いつも以上に「丁寧」な作業ができます。

製造回数が増え、
手間もかかりますが
その分、「できたて」回数も増え
より美味しいくさやをお届けできると思います。

ぜひぜひ、
「できたて」の味をお楽しみ下さいね。
ご注文は、こちらです。

さて、
先週の課題だった、メールサーバーも
40%クリーンになりました。

26年以上使用しているので
メールサーバーに一括削除機能がなく、
25件ずつ削除。

2,900回同じ行動を行い
ようやくここまでたどり着きました。

メールサーバーはこの辺りで区切りを付け、
次の行動に移りたいと思います!(^O^)

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

今日から「八丈島のくさや屋さん 長田商店」再スタートです。

「7週間」でフルマラソン完走できる脚作りをします!(^O^)

台風7号、まもなく接近します

最近の記事
おすすめ記事
  1. より美味しい「くさや」をお届けできると思います。

  2. 今日は青むろくさやの製造です!

  3. キンメ漁が稼げるのですが・・・

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP