アイランダー初日は!

今日は雨予報でしたが、青空が顔を出す天候に。
「今日はムロ船出漁できたんじゃない?」
「昨日のうちに出ないって決めたぁろうだら~」

予報が外れたのですね。(>_<)
発送商品がありましたので、天気の良いうちにと 午前中、焼きくさやの製造後すぐに発送。
ところが14時を過ぎると、急に風が強まり 周りが暗くなりました。
案の定、雨が。 以後、雨はやみましたが強い風が吹いてます。

ところで、 今日は上京二日目、アイランダー初日の様子をご紹介しますね。

11月21日(土)
当日9時集合でしたが 前日の会場準備がまだ残っていましたので
役場職員集合の8時に到着するよう、ホテルを出て会場に。
駅まで5分。
遅くとも15分あれば会場に着く予定でしたが・・・

「あれ?」
女子生徒が前を歩き、学校が。
「これいつもの光景と違う。」(>_<)

またまた道に迷ってしまい、道路を渡り
「すみません。サンシャインに行きたいんですけど。」
「あっちの方。向こうに行ったらまた聞いてみて。」
「ありがとうございます。」

再び道路を渡り、歩いきますが 上を見上げてもビルばかりでどこがどこだか・・・
参ったな~
と、道を一本曲がると

「あれ?前にこの道見たことがある。」
更に進んで、一本道に出ると
「あっ、あった!」
なんと到着は8時20分。

それからお手伝いをして・・・
10時の会場前には全てを終え、オープンニングセレモニーが。

そんな時、
「おさださん。」
「あっ~お久しぶりです。」
「おさださんに会いたいのですが、と言ったら入れてもらえました。」
「えっ~」
まだテープカットも、オープニングの八丈太鼓も 始まってないのですが。(苦笑)

ミス八丈、新島、式根の3人!

午前中の入場は、例年に比べ少なめでしたが 午後から15時頃にピークの来場が。
例年なら最後まで残ってしまう 焼きくさや瓶詰めが最初に無くなり
次に残ってしまう、飛魚のくさやが完売。
明らかに例年と異なる様子に戸惑ってしまいました。

ムロくさやは、ちょうど半分売り切り
焼きくさやは、ちょっと在庫多め。(>_<)
全体的にはまずまずでしたね。

18時で1日目が終了し、その後同じ会場で 懇親会が。
ビール、サンドイッチ、お寿司に唐揚げ等々
たくさんの人であっという間に無くなる勢いでしたが
その間に、海士町の方をはじめ、いろいろな島の方とお話をしました。

極めつけは、犬島のIさんがもってきたヤマブドウ?(忘れてしまいました)とテキーラの
怖ーい飲み物。(苦笑)
豊島のBさん曰く、「テキーラが1000円で販売していたので使用した。」とか。

絶対悪酔い!
と思いつつも、片手にビール、片手にテキーラ・・・

懇親会終了後は、会場を移し 更に、恒例の大懇親会が!
乾杯の音頭をとらされたのですが、何を話したかも忘れたほど。

更に会場を移し、三次会。
ようやく座ることができ
のんびり飲んだと思ったら、午前1時をまわってました。(>_<)

いつもなら終電に合わせて、0時頃帰るのに
この日はみんなテンション高くて。

さすがにこの日は、まっすぐホテルに帰宅。
明日の準備を終えると、倒れ込むように寝てしまいました。

この日頂いた名刺。顔を思い出せない方が・・・
フェイスブックで、当時の会場写真で探さなきゃ。

こうして、上京二日目も無事終えることができました。2015年11月25日 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

「食べたら美味しかった」 とお客様からすぐ注文を頂くようになりました。

アイランダー2022入場は事前登録がおすすめです

NHK「小さな旅」は思い出の番組となりました。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 飛行機欠航の理由は、風と雲。

  2. 第50回全日本アルティメット選手権大会関東地区予選オープン部門 GONA出場中!

  3. 今日の「できたて」は脂がのっています!!

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP