今日はクリーンデーでした。

子育て中のスズメは今日も元気です。

今日の画像は午前4時51分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は晴れ。良い天気になりそうですね。

神湊漁港

今朝の八丈富士です。

八丈富士

今日の予報は、くもり所により雨で雷を伴う 東の風のち南の風 波1.5m 最高気温24度です。
今朝の飛行機、定期船共に順調です。

今日はクリーンデー!(^O^)
4時半前に起床。
「天気良くて良かった!」

朝5時半には、部落長さん(地域振興委員)が
軍手とゴミ袋を準備して待機。
雨で延期になると翌週になるので大変です。

5時35分頃家を出ると
「みんな早いんだ!ギリギリセーフ」(^O^)
二つ先輩のKくん。
初の部落長で、ちょっと緊張気味でした。(苦笑)

ゴミ袋と軍手を渡され
「分別するから、ゴミ袋もう一袋ずつ」
「はい!」

妻と二人で
燃えるごみと空き缶、ペットボトル、
その他に仕分け~

港下まで往復すると
「そごんしっかりあっとうか~」(笑)
「下までだよ」
「じゃあ、その先からだあの」

毎年行うことで
それぞれにごみ拾う場所があり~(苦笑)

年に一度ですが、
ポイ捨てのごみがなくなり
気持ち良いですね。

ゴミ捨て場で、再度最後の仕分けを行い
「網、切るか~」
先週、誰かが網を捨てていき。(>_<)

ゴミの長さは50cm以下と決まっているので
ゴミ回収屋さんがそのまま放置。

捨てた方が確認できるよう
一週間様子を見ていましたが
回収する様子もなく・・・

「切るか~」
それを見ていた隣人のH。
「誰が捨てるの?」
「たぶん漁師かな~
と言うか、自宅で捨てられないからここに捨てるんだよ」
「そうか~」

「ゴミ屋さんも、そろそろ近所の人が片付けろよ~と見てるから」(笑)
「えっ~そうなの~」(爆笑)
地域の生活は大事ですね。

大事と言えば、
昨日は「八丈学セミナー」に参加。
冒頭の挨拶で
「歴史セミナーからはやりの八丈学セミナーに変更しました」

心の中で、
「うっそ~」(苦笑)
びっくりしちゃいました。

瞬間最大風速67.8m/s。
過去最大の被害をもたらした台風13号のお話しでした。

参加者のうち体験した方は三分の一くらいかな?
それぞれに体験談があり、
「風化させちゃいけないな」
と思いました。

さて、
今日は富士中学校の先生がいらっしゃる予定。
いよいよ今週末土曜日の講演会打ち合わせ。

あと一時間半。
急いでまとめなきゃ!(笑)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
Verified by MonsterInsights