「生きる」ことの大切さを学ばせて頂きました。

今日の画像は午前5時11分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は小雨。もうすぐ上がりそうですね。

八丈富士

今日の予報は、くもり時々晴れ 明け方雨 西の風やや強くのち北西の風 波3mのち2m 最高気温21度です。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。

昨日は、朝8時前に飛行機二便三便「欠航」決定!
「早いな~」
と思いましたら、GW最終日。
定期船に間に合わせるためには、
このタイミングしかありませんでしたね。

そんな船に乗っていらしたカップルが夕方来店。
昨日は、
午前一時起きで始めた焼きくさや瓶詰め製造が
お昼前まで終了。

午後から、
春季衛生点検の案内ハガキ等々作成予定でしたが
集合場所等々でいくつか問題点が。

これまでは全部一人で解決していましたが
「これではいけない!」
と振ることに。

ところが他の方に振ると、
確認を待たなければならず・・・
作業は遅くなるばかり。

悪天候の中
午後の配達を終え、
「この天候じゃ、お客さん来ないよね・・・」
と思いつつお店番を。

で、視聴していたのがこちら。

「ヨコハマ物語」でした
もう12年も前の映画。
ヨコハマは私にとって全く縁のない場所でしたね。

興味も全くなく。(苦笑)
東京オリンピック2020女子サッカーの観戦チケットが横浜で。
コロナの影響でチケット代が戻り落ち込んでいると、

東京マラソン2021出走権付き国内宿泊プランのメルマガが。
よく読むと「海外ランナーの受け入れが見通せないため・・・」と。

返却されたチケット代を東京マラソンに振替たのが思い出されました。

妻と東京マラソン完走後、
一人でフルマラソン初完走したのが横浜マラソンでした。
あの日から「ヨコハマ」が身近になり~
ヨコハマ物語にたどりつきましたね。

仕事バカの自分を見ているようで、
正直辛かった
のですが、
出会いの中でそれぞれが成長していく姿に・・・

ラスト間近、
お客様の気配が。
お店に出ると、
今朝の船でいらしたカップルでした!笑

明日の最終便で帰ると聞き
「少し見ていく?」
「予約していないのですが・・・」
「今は大丈夫!」

30分ほど説明し、
「ありがとうございます!明日帰りに買いに来ます」(^O^)
「いやいや、明日は天気良くなるから楽しんで」
「?」
「今日は真っ白で何も見えなかったでしょ」笑
身振り手振りで笑いながら
「はい!足湯行っても風が強くてこんなだし!!」笑

「(くさや)買わなくても、今日の話をしてくれたらいいよ」
「ありがとうございます」

二人の帰る姿を見て、
見学場所の片付けを。
GWも終了。
明日からはじまるむろあじくさやの製造準備をしました。

パソコン前に戻り、
映画の続きを見始めると
17時の防災無線が。
「終われってか」苦笑

ラスト、
ゴミ屋さんを追いかけるシーンを見て
「あっ、このシーン見たことある!」(^O^)

たぶん、12年前
テレビの映画紹介か何かで見たのでしょうね。
まさか今、こうしてみると思わなかった!

たぶん、12年前には
感じられなかった想いが、
今は感じられたのでしょうね。

「生きる」ことの大切さを学ばせて頂きました。

さて、
今日はこれから「水海山処分場」の水質検査に。
雨の影響、どんなかな~

帰ってきたら、保健所、加工組合等々
行くこと、やること一杯!
今月も頑張ります!(^O^)

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

第35回北海道マラソン2023(4)5km~

今日は雪が舞う八丈島です。

今日は青ムロくさやの「できたて」発送日です。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 「生きる」ことの大切さを学ばせて頂きました。

  2. 焼きくさや製造と奇跡のリンゴ

  3. 今日の朝日です!

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP