今日は三根小学校150周年航空撮影&公開講座でした

今日の画像は午前4時51分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝はくもり空です。

八丈富士

今日の予報は、くもり所により昼過ぎまで雨 南西の風後やや強く 波1.5mのち2m 最高気温24度です。今朝の飛行機は条件付き、定期船は順調です。

今日は午前3時過ぎ起床。
妻が上京中のため、洗濯をして~笑
それから加工場へ。

総会地獄の5月もなんとか半分が終わり
昨夜久しぶりに5km走りました。
走り始めた瞬間、
「重い!」爆笑
驚いちゃいました!!(^O^)

もうフルマラソンなんて、夢のまた夢!
でしたね。

結果は、
5.43km 34分22秒 (6分20秒/km)
これから頑張らなきゃ!
でした。

そんな今日は荷造り梱包を終え、
午前中は、
三根小学校の150周年航空写真の協力に。

小学校に着くと町長、教育長はじめ
たくさんの方がいらしていました!
ところが、
業社さんのトラブルで、
「ドローンが反応しない」(>_<)

再起動を待ちましたがダメ。
航空法の対策はしっかりクリアしてあったのですが
「中国製のためか・・・」

急遽、八丈島でドローンと言えば
Rくん!
颯爽と登場し
あっという間に終えました!!
「さすが!」(^O^)

11時半で終わる予定が
12時に。
すぐに帰宅し
母がご注文頂いた商品等々
荷造りしクロネコヤマトさんに。

その脚で、再び三根小学校に。
「体育館に直接行って良いですか?」
「はい!」

体育館では
「八丈島の自然と未来のためにできること」
の講演が!

時間が少しあったので
「お久しぶりです!ご無沙汰して」
「こちらこそ。今ここで」
「えっ!ここ!」
「はい。4月から」
「えっ!!知らなくてごめんなさい」(>_<)
私がPTA会長時にお世話になりまして~
今は特別支援教室の専門員を。

「おさださん、フル走ってるんですか?」
「はい!」
なんて、話しが盛り上がっていると
児童のみなさんが入場。

「くさやの!」(^O^)
「ありがとう!」
「こんにちは!」
「こんにちは!」
2月のくさや見学に来てくれた子供達が
嬉しそうに声をかけてくれました。

で、講師席を見ると
「えっ!!」
講師Oさんの隣にSさんが!

目が合うと二人とも手を振り~
びっくりしながら
両手を振るとニッコリ。

挨拶で
「一人だと・・・」
と言うことでSさんが一緒に
と言うことでした。

で、講演を聴くと!
午前中の航空写真で疲れているはずの子供達が
楽しそうに手を上げ答える姿にびっくり!

すごいな~
子供達へのアプローチが最高でした!

Oさんの八丈島のお話し、
Sさんの小学校の先生だった経験が
見事にマッチしていましたね。

うわっ~
これ来月どうしよう!
帰り際、教育長より
「大賀郷はおさださんですよね」
「はい!」(^O^)

6月15日、
そうとう頑張らないとですね。
私しかできないアプローチで
子供達に挑戦したいと思います!(^O^)

さっ、
明日は防犯協会の役員会。
午後からは商工会の総代会議長です。

お店閉まってる時間がありますが
ご了承のほどよろしくお願いします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

ITに求める物は

八丈高校野球部、頑張ってますね。

くさや液から見つめる白い瞳は・・・

最近の記事
おすすめ記事
  1. 今日は三根小学校150周年航空撮影&公開講座でした

  2. 飛行機欠航の理由は、風と雲。

  3. 第50回全日本アルティメット選手権大会関東地区予選オープン部門 GONA出場中!

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP