大阪万博・世界大会の旅(1)

今日の画像は午前6時22分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝も晴れです!

神湊漁港

今朝の八丈富士です。

八丈富士

今日の予報は、晴れ時々くもり 南の風 波1m 最高気温28度です。今朝の飛行機、定期船共に順調です。

今日は青むろくさやの製造!
気温も高くなりましたので、
今回の製造でむろあじくさやの製造はいったん終了となります。

しばらく「できたて」の味は終了となりますので
この機会にぜひお楽しみ下さいね。
「できたて」発送日は、7月3日(木)の予定です。
ご注文は、こちら
頑張らなきゃ!

頑張ると言えば、

6月19日(木)

羽田空港から大阪行きの飛行機に乗ると
妻が「小さい。八丈と一緒」。
ふと周りを見渡すと
「ホントだ!」(>_<)
全く気づきませんでした。

気づかないと言えば、
隣に海外の方が座りまして!
「海外の方は体格いいな~」
と思いつつ・・・

飲み物を頂く際
「sugar」
の声に
「えっ!女性の方?」

プレゼン練習で集中しすぎ
てっきり男性の方が座っていると勘違い。
驚いちゃいました!

機長から
他の便の機材故障で、機材繰りが行われ遅れたこと。
また
南風のため、滑走路の関係で遠回りになることがアナウンスされ~
「遅れるんだ」(>_<)

実は、大阪の空港。
伊丹、神戸、関西と三つもあるのでどこに向かえば良いかわからず
妻に任せっきり!苦笑

航路マップを確認すると
「なるほど!大阪の南をぐるっと回って北から滑走路に入るんだ~」
これは遠回りですね。

航路

提供:未来へ羽ばたく神戸空港

到着したのは、関西国際空港でした。
ちなみに飛行機は、
八丈便と同じ機種でした。苦笑

関西空港

妻とのんびり歩いていると
前の人たちが見えなくなり・・・
「遠いね」
ちょっと心配になりました。苦笑

通路


荷物は数分で出てきまして~
「ちょうど良かった!」苦笑
空港を出ると
ミャクミャクくんが飾られており~

ミャクミャクくん

関東とは異なる雰囲気を感じましたね。

ユニバーサルジャパン行きのリムジンバスに並ぶと、
周りは海外の方達多く「インバウンドだね!」

で、この日記を書きつつわかったのですが・・・
伊丹空港からだと、わずか50分 1,100円で着いたのに
関西空港からだと、70分、1,800円。
「あれ?伊丹の方が良かったかも」笑

ただ個人的には
3年前に伊丹空港を利用していたので(こちら
関西空港を見ることができ良かったです。

ちなみにこの状況はこのあとも続き・・・
関西空港からユニバーサルジャパンに到着。
私、はじめて目にしました!
ご家族が多かったですね。

ユニバーサルジャパン

ユニバーサルジャパン・バス停から歩いて
JR桜島駅まで向かおうと人の流れに着いていくと
「駅はどちらですか?」
「反対ですよ!」
「えっ~」(>_<)
「大きな門をくぐって左に曲がって下さい」
「ありがとうございます」
大きな門の意味もわからず慌ててUターン。

ちなみにこの時説明を受けた駅は
JRユニバーサルジャパン駅のことで~
「桜島駅はどこ?」

大きな門をくぐらず、遠回りして道路まで出て・・・
別のユニバーサルジャパンスタッフさんに確認すると
「ここからまっすぐ行って交差点を右に曲がり・・・」
なんと桜島駅は約1km先でした!苦笑

ようやくJR桜島駅前のバス停に到着。
バス時間を確認し
「まだ時間あるから!」と
セブンイレブンまで戻り、晩ご飯と朝食を購入。
何度も迷いつつなんとか
JR桜島駅前バス停から舞洲(まいしま)にある
ホテル・ロッジ舞洲まで行くことができました。

で、
ここでも・・・
あとから気づいたのですが、
JRユニバーサルジャパン駅前からホテル・ロッジ舞洲行きのバスに乗ることができ
「桜木駅まで歩く必要なかった」(>_<)
「まっ、(健康的に)少し歩かなきゃいけなかったし、セブンイレブンによれたし!」(^O^)
絶えず前向きな初日となりました。笑

バスを降りると正面がホテルでした。
フロントに行くと
「二部屋ですね」
「えっ、」
鍵を二つ渡され
「どうしよう?」

指定された別館に向かいかけたのですが
フロントに戻り
「一部屋で良いんですけど」
「旅行会社からの予約なので当ホテルで変更はできないんです」(>_<)
「そうですか・・・」
「ツイン部屋なので二人で利用は可能です」

二部屋借りて、
一部屋利用することで落ち着きました!

ツイン部屋

時計を見ると19時。
まだ早いので、ホテル探索をすると
「あっ~」
「あっ~」
宝物グランプリ「全国」大会でご一緒メンバーが!

部屋の話しをすると~
「そうそう!うちもそうでしたよ!」
「そうなんだ~」
「本館は広いけど、別館の方が少しきれいで新しいからこっちに泊まってます!」笑

予備知識ゼロだったので、
気分を落ち着かせることができました。
仲間っていいですね。

こうして八丈島から大阪までの移動日は終わり・・・
いよいよ世界大会への旅が始まりました。

6月20日(金)
朝6時半から朝食可能でしたが
「バスの出発7時だし・・・」
部屋で昨日購入したサンドイッチを食べ終えロビーに。

みなさん朝食中でした!(^O^)
「おはようございます!」
「(朝食)間に合うんだね」
と話ししながら、ロビー玄関まで行くと

「うわっ!おはよう!」
「おはようございます!」(^O^)

「うちの社長!」
「あっ、初めまして!」
全国大会の際、
スケジュールを一ヶ月間違えて来られなかった社長さん!

とっても明るくて!
「よろしくお願いします」
元気を頂きました。

7時過ぎ、バスがホテルを出ると
最初に向かったのがこちら。

セブンイレブン

セブンイレブンです!笑
万博会場では飲み物も昼食もわからないので
みなさん購入!
「(買い物は)10分でお願いします!」
慌てて購入しました。

間もなく万博会場が見えてくるとバスが停止。
「手荷物を持って降りて下さい!」
まるでニューヨークシティーマラソンの検査みたいでした。(>_<)

検査


荷物検査のあと、IDを確認し
再びバスへ乗車。

そして、わかります?
注目はバスの中ではありません。
バスの外に見える木の枠です!(^O^)

リング内

そう!
あの大屋根リングの中をバスが走っているんです!

下記画像は大屋根リング内の歩道。
バスは、こんな狭いところをギリギリに走っていました!

リング内

そして
午前8時。
ようやく到着!

会場の「WASSE(メッセ)」裏口です。

WASSE

いよいよですね。
正直この時はまだ「不安」しかなく。(>_<)
「会場着いちゃった!」
という感じでした。

会場に着くと、特に声かけもなく
私と妻は「・・・」

周りを見渡すと
「あっ~みんなブースに出展するんだ」
ホテルからのバス時間が早い理由をようやく理解することができました。

これもあとから理解したのですが
JR桜島駅から万博会場へのシャトルバスが走っており
集合時間に合わせて行くこともでき!
更に、スタッフ用パスでしたので会場入りも
一般の方のように入場に一時間待ちもなく・・・

この辺りの理解力が全くなく。(>_<)
現場に行かないとわからない。
参っちゃいましたね。笑

グランドグランプリを受賞したブースがこちら。
まずは2月の全国大会でグランドグランプリを受賞した久保田さんの「浜ののりだれ」。

浜ののりだれ

規律正しいご夫婦で、受賞発表時もきりっ!としてましたね。(^O^)

帰島してから久保田くんのFBからリクエストが届き~
「真面目な久保田くんも素敵だけど、ふざけた久保田くんの方が私は好きです!」
と伝え~爆笑

世界大会、みなさんピリピリムードですが
それぞれにリスペクトし合う仲間達。
裏では笑顔が満ちあふれ、お互いの料理を試食し合うんですよ。

昨年の世界大会グランプリのブースはこちら

塩プリン

チョー人気のスイーツも販売されてました。

スウィートポテトロール

とりあえず今日はここまで。
製造開始します!

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

今日は午前1時半起床。

びわ湖マラソン2024に行ってきます!!(^O^)

八丈島、台風7号通過中ですね。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 台風5号、通過中です

  2. いくつになっても反省の日々ですね

  3. 今日は健康診断です。結果は・・・

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP