今日の画像は午前6時05分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は雨です。

今朝の八丈富士は雲の中ですね。

今日の予報は、雨 昼前から昼過ぎ雷を伴い激しく降る 北東の風強く 波5m 最高気温20度です。今朝の飛行機は条件付き、定期船は欠航です。
昨日は、「夕方から200mm降る予報」との情報が伝わり
会議先に「伐採終わらないので欠席しても良いですか?」
と。
実家の伐採はすでに終わっていたのですが、
「地盤が緩むと怖いな」
と。
自宅と畑の伐採を。

フレームに寄りかかった木は先日伐採しておいたのですが
一人で持てる長さに切断、倒木受け入れ先へ今回も3往復。
きれいに片付けることができました。

ちなみに
伐採木の受け入れ先はご覧の通り。
延々と続く倒木は日に日に増えていきました。

次第に雨が強まっていったのですが・・・
「自宅裏もやらなきゃ」
防風林のおかげで飛ばされなかったテラスが壊れると困るので
脚立を持参し、細い枝から伐採。
バタン!
切り落とした瞬間、脚立にぶつかることも。(>_<)
よろめきながら
「危なかった~」
自宅裏から運び出す力も元気も無く
「ここでいいか」
ととりあえず伐採木の隣に仮置き。
画像左下の2本だけは
「重すぎ!」(>_<)

雨脚も強まったので切断諦め
「終了!」
根っこから傾く木はまだあるのですが
全身びしょ濡れ。
「風邪引くと困るからシャワー行ってくる」
近所のダイビングクラブコンカラーさんに行き
「すみません。今日も借りに行きました」
「は~い!どうぞ!!」
コンカラーさんは、再生可能エネルギーの先駆者で
シャワーの御礼に事務所に行くと
Kくんから、詳しく取り組みを教えてもらえました。
コンカラーさんHPより
すごいですね。
「ごめんなさいね。何も御礼ができなくて」
「娘が帰ってきたらくさやお願いします」(^O^)
実は娘さん、中学1年生の時に
グループで加工場見学に。
高校は島外でしたので、島に帰るとよく顔を出してくれてたんです。
そんな繋がりもあり~
御礼のためにもくさやの灯を消すわけにはいかないですね。
繋がりと言えば!
とっても嬉しい葉書が届きました!

八丈にいらしたときも、その後も
姪っ子さんはじめとても親しくさせて頂き!
Wさん!
ありがとうございました。
わが家の被害は、ひどい方に比べれば
恥ずかしいほど。
断水生活は大変ですが、みなさんのご協力で
前を向くことができています。
東京都水道局さんは一つ一つ確認しながら水道管の復旧に励んで頂き
自衛隊のみなさんは、炊き出し等お世話になっています。
東電さん、NTTさん、電線、電話線の復旧のためあちこちで車を見ます。
普通の生活が、どんなに幸せなことか
噛みしめることができました。
今日は雨脚強くなってきましたので
飲料水の配布は中止とか。
昨日のうちに伐採を終えておきよかったです。
今日の朝一はコンカラーさんの洗濯機を借りに出発です!
そうそう、
昨日は農協さんが保険会社の方と自宅の検査にいらっしゃいました!
コメント