「よけ匂いがすろじゃ」笑

今日の画像は午前6時41分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は雨です。

神湊漁港

今朝の八丈富士は雲の中です。

八丈富士

今日の予報は、雨夕方からくもり 北東の風強く 波3mのち4mうねりを伴う 最高気温20度です。今朝の飛行機、定期船共に条件付きです。

今日は午前0時半起床。
「どうしようかな~」
このまま寝ても良かったのですが・・・
「見学準備しよう!」

小雨模様、風も吹いてましたが加工場へ。
見学準備を行い~
「動画も作ってみようかな」
台風22号の動画編集をサクサクッと。

今日は午前中、お客様が来店予定。
新たな出発ですね。

そんな昨日は、
くさや液の育成を再開!!
ようやく出た水をくさや液室内にかけ
湿度上昇。

くさや液をかき混ぜると
一瞬ためらったあと
ブクブクブク。

「よかった!」
泡を確認し、次のタンクへ。
ブクブクブク
「よし」
次の・・・

何度も何度もかき混ぜていると
「お客さん!」
「は~い」
「よけ匂いがすろじゃ」笑

「やっと、手入れできるよ」
断水でかき混ぜ棒を洗うこともできず・・・

不衛生にした棒を何度も使用すると
違う菌が繁殖する恐れもあり
ひたすら「水」が出る日を待っていました。

くさや汁タンクを見て
「(かき混ぜずとも)エアレーションすればよっけじゃ」
「よく見て」
「ん?」
「どのタンクも泡の出る量が一緒でしょ」
「あっ~ダメだ」

どのタンクの菌も同じように育てることで
同じ味を醸し出せます。

「おまえんところのくさやは味に差が無い」
当たり外れのない味の一つは
そんなこだわりから始まっています。

さて、
昨日付けの八丈島「最新情報」は

最新情報

神湊地区近辺で約160世帯復旧したのですね。
「すごい!」

昨日5日は、底土地区近辺が復旧しましたので
更に減少したと思います。


コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

今日の発酵も順調です。

今日からむろあじ漁解禁です。

ふくい桜マラソン2025 あと3日!

最近の記事
おすすめ記事
  1. 「よけ匂いがすろじゃ」笑

  2. 断水27日の想いは・・・新しい自分に。

  3. お店前を都水道局の方の車が過ぎました!

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP