新しい夢が見つかると信じています

今日の画像は午前5時21分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今日も暑くなりそうですね。

神湊漁港

今朝の八丈富士には雲が・・

八丈富士

今日の予報は、晴れ時々くもり所により昼まで雨 南東の風 波2mのち1.5m 最高気温30度です。今朝の飛行機は・・・
珍しいですね。
「乗務員の調整のため、出発時刻を07:35から08:00に変更いたします」。
だそうです。
定期船は順調です。

昨日はまさかの伐採で日に焼け首筋から背中にかけひりひり。
体力消耗し、今朝は午前5時起きに。

涼しい内に行おうとした伐採も
「一日休もうかな・・・」
体力落ち気味ですね。(>_<)

そんな体力限界だった昨日は午後一番見学に。
当店のくさやを焼いて提供するみなさん5名。

早速八丈の海を楽しんできたそうで~
若さ爆発でしたね。

お客様に提供するみなさんなので
「八丈島産くさや」の特徴を知っていただきたく
ちょっとこまめに説明。

はじめは硬かったみなさんも
次第にほぐれはじめ~
45分後には
「おもしろかった」
満足していただけたようで良かったです。

で、
30分後には、ZOOM会議が。
新しい取り組みに向けて説明が。

「おさださん達には懐かしい」
と表示されたのが
七色八丈図鑑
「あっ、」

三年間手がけて完成させた事業でしたが
コロナ禍で先細りに・・・
「七色八丈図鑑、確かお店にあるはずだけど?」

今から7年前、
参加の有無を問う一通のメールが届きました。
業務名は、「島しょ地域ブランド化支援業務」。

まったく関わっていないところからのお誘いに
「なぜ私にこのメールが?」
と疑問に感じためらっていたのですが

「あっ、アイランダーでお世話になってる方達が関わっているんだ」
「断れないか~」

島内メンバーはIターンの方多く、
関わりの少ない方ばかり。
特に観光関係多く、場違いでしたね。

関わる企業も大手の方多く、
都庁主導。
環境問題に携わる私には
「なんだかな~」(>_<)

あれから7年。

一番変わったのは、「人の繋がり」。
たくさんの方と出会い!
たくさんの思い出ができました。

たくさんの喜びがあり
たくさんの繋がりができました。

その一つが、先日万博会場で行われた
宝物グランプリ世界大会2025。

帰島後、
メッセンジャーに
「ええっっ?? 会場に来てたの?? とびっくりしました!!」
と通知が。

某企業の万博推進室長さんからでした。笑

「こんな所で繋がるんだ~」
それも、始まりは7年前の一通のメール。
あの時不参加でしたら
そんな繋がりもなかったですね。

この関わりが、今の自分を成長させてくれました。

そして、その繋がりはまた新たな繋がりとなり
新しい展開に進もうとしています。

7年前の「初心」に戻ること大切ですね。
今日から夏休み。
地元子供達の見学もあり
同じ視線で学び、
同じ視線で考えていけたら。

きっとこの視線の先に
新しい変化が、
新しい糸口が、
新しい夢が見つかると信じています。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

今日は島民大学講座の打ち合わせ!

今日の「できたて」は脂がのっています!!

焼きくさやが出来上がりました!

最近の記事
おすすめ記事
  1. 新しい夢が見つかると信じています

  2. 今日から夏ですね。

  3. 2戦連続のジャイアントキリング!

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP