「春飛魚」入荷しました!初物です!!

今日の画像は午前5時22分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝も良い天気ですね。

神湊漁港

今朝の八丈富士です。

八丈富士

今日の予報は、晴れ昼過ぎからくもり所により夕方から雨で雷を伴う 南の風のち南西の風やや強く 波1.5mのち2mうねりを伴う 最高気温21度です。今朝の飛行機、定期船共に順調です。

昨日は、今年初の「春飛魚」の製造を行いました!
朝7時半に市場に行くと~
水揚げがスタート!!

水揚げ

水揚げされた春飛魚は、
体長を測定。

調査

4年前より、東京都の補助を頂き
春飛魚調査で出漁していただいてます!

ご覧下さい!
この鮮度の良さ!
お腹が真っ白なのが鮮度の良さです。

真っ白!

仕分けされた「大」サイズを購入。
すぐに加工場へ運び、

製造

ちなみに、
一番大きかった雌雄がこちら。
どちらが雌か分かりますか?

最大!

画像上部が雌で、全長45cm、体重588gありました。
少し丸みを帯びてますよね。

雌雄の区別はお尻の部分で分かります。
雌をアップすると~
少し盛り上がっているのが分かります。

卵

若干卵も出てきてますね。

雄はほぼ真っ平らです。

雄

わかりやすいですね。

で、
今朝は午前0時半起床!
室内気温も17.7度と上がっり、
くさや菌の発酵がとっても良くなりました!(^O^)

発酵中


一尾一尾丁寧に洗い、
ただ今塩抜き中!
水の中で泳いでます!笑

塩抜き

これから干し作業。
明日は「できたて」を発送できそうですね。
ご注文は、こちらです。

今月は、春飛魚の製造で眠る暇なさそうです。笑

コメント

    • 東京都水産課 藤井
    • 2025.04.12 7:45am

    ご無沙汰しています。
    数量は少ないですが、ようやく春トビが獲れましたね。
    浜ではクロマグロの話題も多いと思いますが、トビ、ムロも何とかとれるよう願っています。

    • お久しぶりです!お元気ですか!!
      春飛魚、ようやく漁獲され製造することができました!
      ただ、翌日は150尾、その翌日は赤潮の関係で水揚げゼロに。
      今年はちょっと厳しそうですね。

      青ムロアジは先月から港内で釣れ始めたので、今年は期待したいと思います!

関連記事

久しぶりにテレビドラマを楽しみました。

今日は別府大分毎日マラソンですね。

火球には気づかなかったな~

最近の記事
おすすめ記事
  1. 滝口悠生くんが「よそものの帰郷-八丈島訪島記」を

  2. 今朝の春飛魚漁の結果は!

  3. 表向きな言葉しか伝えられませんでした。

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP