今日は青ムロくさやの「できたて」発送日です!(^O^)
今日の画像は午前4時27分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。
今朝もどんよりした雲に覆われ~
ついに梅雨入りしましたね。
漁港もご覧の通り。まるで昨日の写真みたいですね。
今日の予報は、くもり時々雨 南西の風のち南の風 波2mのち1.5m 最高気温25度です。
今朝の飛行機は条件付き、定期船は順調です。
今日は、朝4時半まで干し上がり作業を。
原料が大きくなると、乾燥時間も長くなりますね。
○青ムロくさやの「できたて」ご注文は、こちらです。
●脂ののった「特大」サイズは、こちらです。
一枚一枚計ってサイズを揃えたのですが~
手は脂で・・・(笑)
脂の多い「くさや」は焼き加減がわかりやすいです。
当店のくさや焼きグリルは、上火のみなので
皮を上にし焼きます。
すると、皮に入れた包丁跡から脂がブクブクとではじめます。
(下火の場合は、皮を下にし焼きます。脂がしたたり落ちるのでわかります)
火が通り始めた証拠です。
ここでひっくり返し身の方を焼きます。
時間にして
皮:身の割合は、6~7:4~3くらい。
焼き時間は皮より「少なめ」です。
焼きすぎて脂が出てしまうと、「ぱさぱさ」して旨味に欠けるので
脂を残すのがコツです。ぜひぜひお試し下さいね。
当店のお薦めは「半生焼き」。
焼き加減が心配の場合は、
アルミホイルなどに包み少し蒸らしてあげると
余熱でふっくらと焼き上がります。
そうそう
火が通り始めると、身が白くなり始めるので
そちらもぜひ参考にして下さいね。
くさやの状況を見ながら焼くのが「焼き加減の秘訣」です。
一便到着しましたね。
「できたて」希望お客様の梱包始めたいと思います!(^O^)
「できたて」のアオムロ トビウオくさやが到着しました。八丈島10日発岐阜の田舎に11日午前到着です。以前は岐阜でも高島屋で買えましたが現在では何処も購入できません。特にトビウオのくさやは超久しぶりの出会いとなりました。アオムロはパックされてカッチカチのイメージがありますが、パックしてなく、できたて新鮮生々で今まで見たことありません。くさやはくさいからと言って名前だけで敬遠する人もいますが一度食べたら絶対忘れられない美味な食べ物になります。初めて食べたときは、鯵の開きの燻製かと思ったことを思い出しました。匂いは焼いてからほぐして瓶の中に入れておけば、食べきれなくても大丈夫。美味しくいただきます。
古田様!
ありがとうございます!
岐阜・高島屋でも購入できたのですね。
そう言えば
両親が西武に卸していたことを思い出しました。
今は、個人向け販売が主ですが
その分、「できたて」をお届けできるよう
日記紹介等励んでいます。
今後ともどうかよろしくお願いしますね。
この度はお返事遅くなり申し訳ございませんでした。