ふくい桜マラソンから帰島しました。

今日の画像は午前5時46分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝はくもりです。

神湊漁港

今朝の八丈富士です。

八丈富士

今日の予報は、雨時々くもり 東の風やや強く 波4m 最高気温18度。今朝の飛行機は順調、定期船は条件付きです。

昨日、最終便で帰島しました!
ANAサイトを見ると、
羽田空港16時00分発の予定が16時07分出発済みに。
八丈島への到着は16時50分予定でしたが、17時11分到着済みに。

機内には、一台目のバスで搭乗したので早かったのですが
羽田空港滑走路を飛び立ったのは16時25分過ぎ。
機内でずいぶん待たされましたね。

そう言えば、島を離れるときも八丈島空港への飛行機到着が遅れ
13時15分到着予定が、13時52分着に。
この時期は、なかなか予定通りに行きませんね。

そんな今日は、午前2時過ぎに起床。
「仕事溜まってるからやらなきゃ!」(^O^)

上京中の注文伝票を作成し、
今日の午後開催される食品衛生協会役員会資料を作成。
明るくなったところで荷造り開始。
あっという間に午前中が終わりました。

途中、漁師のR兄ちゃんが来店。
「飛魚は獲れてる?」
「ダメみたいだよ」
「そうなんだ・・・」(>_<)

朝一番港に行き、
春飛魚船を確認したのですが~(画面向かって一番左の船)

お休み


今年はあまり期待できない・・・
少しでも獲れるとよいですね。

そうそう、港に行く途中
八丈富士を見ると、
「あっ、大島桜で真っ白!」
ご覧下さい!
こんなに咲くんですね。

大島桜


ほんの数日、島を離れただけで
驚いちゃいました。

驚くと言えば!

速報値のネットタイム
トータル  4時間00分08秒
前半ハーフ 2時間03分46秒
後半ハーフ 1時間56分22秒
7分24秒のネガティブスプリットでした!

練習不足でしたので
前半抑えて走ったのが良かったですね。

ちなみに、
18.2kmで、2分30秒間トイレに。
その前にも一度トイレに向かいましたが
並ぶランナーの多さにコースへ逆戻り。
今考えるともったいなかったですね。
あと9秒で4時間切れたのに!苦笑

昨年夏の北海道マラソンは
トータル 4時間00分21秒 (一昨年3時間58分35秒)
前半ハーフ 2時間03分16秒 (一昨年2時間01分52秒)
後半ハーフ 1時間57分05秒 (一昨年1時間56分43秒)
6分11秒のネガティブスプリット。

比較すると、
ふくい桜マラソンの方が
後半ハーフのタイムが速かったです。
気温が低かったせいもありますが、
よく頑張りましたね。

もちろん、昨年のびわ湖マラソンは
トータル 3時間35分43秒 (5分06秒/km)
前半ハーフ 1時間50分13秒 (5分13秒/km)
後半ハーフ 1時間45分30秒 (5分00秒/km)
でしたので、スピードが違いすぎます!苦笑

もう少し真面目に練習しなきゃ!(^O^)

くわしくは時間でき次第アップしますね。
取り急ぎご報告でした。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

今朝のくさや液!発酵も順調です!

にっぽんの宝物 JAPAN大会 2024-2025まであと1日!

久しぶりの旅先は10年ぶりの「あの」地でした。

最近の記事
おすすめ記事
  1. ふくい桜マラソン2025 まさかの8秒に「また~」笑

  2. 春飛魚漁の様子は・・・

  3. ふくい桜マラソンから帰島しました。

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP