三回目は違いますね。

今日は午前0時25分に起きました。
目覚まし時計の鳴る5分前。
さすがに製造三回目はきついです。(笑)

昨日ご紹介しましたが、三度目の製造。
くさや菌も元気になりご覧の通り。

タンクから魚が飛び出しそうなほど、発酵の泡が出てました。

発酵中

ここまで発酵してくれると、嬉しいですね。

塩抜き作業を終え、干し作業まで。
一連の作業を終え一安心。

今日は午後から、町役場で11月19日、20日に開催される
イベント、「アイランダー2022」の打ち合わせ。
と言いますか~
町からの相談を持ちかけられ行ってきます。

ブース料をはじめ、レンタル商品が値上げされ
「2ブースから1ブースになりそう・・・」
と言うご相談。

仕方ないですね。
何もかも値上げ。
販売箇所縮小なので、どんな形が良いのかお話を聞きに行ってきます。

終了後は、八丈高校「八丈学」の運営委員会。
12月の島民会議に向け、来月7日のプレ島民会議を開催。
これまでの学びを発表する場なので~

しっかり参加してきます!

明日は、当店のくさや液を研究している東農大学生さん達との
zoom会議。どんなお話になるのか楽しみです!(^O^)


それにしても走る暇が無く・・・
来月30日の横浜マラソン、大丈夫かな~
ちょっと心配になってきました。2022年9月26日

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

今日はお祝い!

四日ぶりの出漁です!

製造が終わると、すぐに発酵が始まりましたよ~

最近の記事
おすすめ記事
  1. 飛行機欠航の理由は、風と雲。

  2. 第50回全日本アルティメット選手権大会関東地区予選オープン部門 GONA出場中!

  3. 今日の「できたて」は脂がのっています!!

  1. アイランダーご来店頂きありがとうございました!

  2. ニューヨークシティーマラソン2024に行ってきました!(3)マラソン編

  3. 今年も春が来ましたよ。「初物!」春飛魚くさや製造しました!

PAGE TOP