今日の画像は、午前6時25分。今朝の八丈富士と神湊漁港です。今朝は青空が見えています。

今朝の八丈富士です。

今日の予報は、雨夜くもり所により夕方まで雷を伴い激しく降る 南東の風やや強くのち西の風やや強く 波3m 最高気温24度です。今朝の飛行機、定期船共に条件付きです。
今日は午前3時起床。小雨模様でした。
久しぶりに今日はお仕事です。
今日は金沢マラソン2025開催日です。
今日は金沢マラソン2025大会当日!
天候は、100%「雨」予報。
金沢は「弁当忘れても傘忘れるな」
と言う言葉を思い出しました。苦笑
お話しは、2023年3月に戻ります。
子供達の誕生日プレゼントで走った東京マラソン2023。
目標よりも20分速い3時間40分01秒で完走。
充実感の元、
島に帰り東京マラソンで頂いたチラシを見ていると
「あっ、(妻の)誕生日翌日、金沢マラソンだ」
早速、妻に伝えると
素っ気ない返事でしたが・・・
「走ってみようかな」
チラシに書かれていた金沢マラソンツアーに申し込みました。
更にツアー前日は、
別のホテルに泊まり金沢の料理を楽しみましたね。
マラソン当日は良い天候でしたが、35km付近で「雨」に。
ちょうど疲れたところで気分転換になりましたね。
画像は一緒に参加したTさんと!

一年後の翌年11月3日は、ニューヨークシティーマラソンに夫婦で参加。
そして、
今年は、再度「金沢マラソンに!」
参加予定でしたが、
10月9日 台風22号による通過で・・・
はじめは参加できるだろう~
と安易に思っていましたが
停電、断水、被害情報が伝わる度に
「これ無理じゃない?」
10月14日、ツアー会社に相談。
翌日メールが届き
長田 様
お世話になっております。
大変な中、ご連絡ありがとうございます。
ご返金につきまして、マラソン事務局よりエントリー代金の返金もOKをいただきましたので
ツアー代金は全額返金をさせていただきます。
(中略)ニュースで台風22号の報道を見るたびに八丈島の被害が甚大で心配しておりました。
復興作業を進める時間もなく、続けて23号が同じ進路で進み、
普段の生活に戻るまで長い時間がかかるかと思います。過去にご参加いただき、ご満足いただけ、再度お申込みいただけましたこと大変嬉しく思います。
今回は誠に残念ではありますが、またのご参加をお待ちしております。
温かいお返事に、
「そう言えば能登も大変だったな・・・」
被害を受け、思いを共有することができました。
私自信も、今の思いを忘れず今後に活かさないと。
そう思いました。
来年の春には、またツアー申し込まなきゃ。
一年後の今日、金沢でスタートラインに立てると良いですね。
ちなみに私のスタートブロックは「C」ブロック。
これまでの大会で一番前方かも。
今日の金沢、雨。
カッパを用意して待っていたのでしょうね。
そう言えば・・・
2023年、北海道マラソン(気温28度、雨)
2024年、びわ湖マラソン(最低気温0.2度、雪)
2025年、ふくいマラソン(スタート時、雨)
あまり天候に恵まれませんでした。(苦笑)
来年は晴れるといいな~
次回のマラソンは
2026年3月22日 とくしまマラソン2026の予定。
まだ断水状態で、自宅のお風呂に入れず
練習は中断中。
汗を控えるためストレッチも行なえず・・・
日常の大切さを噛みしめています。
5ヶ月後はそんな思いも背負ってスタートラインに立てると良いですね。
今日は「夢」物語でした。
断水世帯は約750世帯になりました!
坂上地区の復旧が進んでいます。
当三根地区は変わらず約8割超が断水復旧。
残り2割弱に該当中です。(>_<)
昨夜から大賀郷地区の漏水調査実施。
明日27日(月)から、水源への水道管工事が本格化します。
「水」でないかな~
詳しい日々の最新情報は、こちらです。

さて、それでは今日も生活水の確保から。
断水生活のスタートです。
今日は金沢マラソンを走っているつもりで
がんばります!!(^O^)
コメント